準備は順調
2010.01.21 (Thu)
新カテゴリー追加
5月頃旬を迎える絹サヤえんどう、種まきは11月頃との事です。
野菜は急に生えません、それまでの準備が必要です・・・
というわけで、昨年11月8日に種まきしてた”絹サヤえんどう”
順調に育ってます。
大の箱1つと間引き移植が2箱
の計3箱あります。生えっぱなしになってます。
もじゃもじゃ絡まってきそうなので、近々手入れしないといけません・・
【さやえんどうの栄養と効能】
若いさやごと食べる「さやえんどう」は生育の途中で摘み取られるため、ビタミンCを多く含んでいます。100g食べると、ビタミンCと食物繊維は一日に必要な量を摂取できます。他にもベータカロチンやビタミンB1も含んでおり、これらの成分によって、便秘予防、美肌効果、疲労回復、糖質や脂質の代謝促進などが期待できます。
【選び方・保存方法】
収穫すると水分がどんどん出てしまうので、新鮮なものを見分けるコツは、ガクの部分が生き生きとしていて、さやにピンとしたハリがあるものを選ぶとよいでしょう。新鮮なものを早めに食べるのが一番ですが、1~2日くらいならポリ袋に入れて冷蔵庫へ、それ以上の保存でしたら硬めに茹でて冷凍保存するのがおすすめです。
最近のポカポカ陽気も手伝ってか?
部屋中栽培の小松菜(下)、ホウレン草(上)が発芽です。
↓ 1月9日種まき小松菜 ↓ 1月11日種まきホウレン草


どちらも発芽してある程度育ったらベランダに出す予定。
おまけ好き
長らくお付き合いいただいてる方はお気づきかも知れませんが(?)
結構おまけ付きに弱いんです
このキットカットカップシリーズは毎年ゲットしてるのですが、
内容、キットカット1個、コーヒー1包、マグカップ1個(何がオマケか定かでない)
やっとこさ見つけました
ある時はしょっちゅう見かけるけど、
無いと意識すればとことんめぐり逢えないのです・・・
今年は5角形のカップでチョイ大きめです
お手数ですが、押してやって下さい
5月頃旬を迎える絹サヤえんどう、種まきは11月頃との事です。
野菜は急に生えません、それまでの準備が必要です・・・
というわけで、昨年11月8日に種まきしてた”絹サヤえんどう”
順調に育ってます。

の計3箱あります。生えっぱなしになってます。
もじゃもじゃ絡まってきそうなので、近々手入れしないといけません・・

【さやえんどうの栄養と効能】
若いさやごと食べる「さやえんどう」は生育の途中で摘み取られるため、ビタミンCを多く含んでいます。100g食べると、ビタミンCと食物繊維は一日に必要な量を摂取できます。他にもベータカロチンやビタミンB1も含んでおり、これらの成分によって、便秘予防、美肌効果、疲労回復、糖質や脂質の代謝促進などが期待できます。
【選び方・保存方法】
収穫すると水分がどんどん出てしまうので、新鮮なものを見分けるコツは、ガクの部分が生き生きとしていて、さやにピンとしたハリがあるものを選ぶとよいでしょう。新鮮なものを早めに食べるのが一番ですが、1~2日くらいならポリ袋に入れて冷蔵庫へ、それ以上の保存でしたら硬めに茹でて冷凍保存するのがおすすめです。
最近のポカポカ陽気も手伝ってか?
部屋中栽培の小松菜(下)、ホウレン草(上)が発芽です。

↓ 1月9日種まき小松菜 ↓ 1月11日種まきホウレン草




どちらも発芽してある程度育ったらベランダに出す予定。
おまけ好き
長らくお付き合いいただいてる方はお気づきかも知れませんが(?)
結構おまけ付きに弱いんです

このキットカットカップシリーズは毎年ゲットしてるのですが、
内容、キットカット1個、コーヒー1包、マグカップ1個(何がオマケか定かでない)
やっとこさ見つけました

無いと意識すればとことんめぐり逢えないのです・・・
今年は5角形のカップでチョイ大きめです


お手数ですが、押してやって下さい




こんにちゎ
絹さや
楽しみですね
うちのも11月に種まきしたのですが…
もぅ2m近く
までノビノビで次々に咲くお花たちがとても綺麗でかわゅいです
そぅ…
お察しの通り育て方を間違えたよぅで、春にはきっとサヨウナラしていると思います…
(笑)
生長記録残すためにも私もブログ始めてみようかなぁ

絹さや


うちのも11月に種まきしたのですが…
もぅ2m近く


そぅ…
お察しの通り育て方を間違えたよぅで、春にはきっとサヨウナラしていると思います…

生長記録残すためにも私もブログ始めてみようかなぁ

ミユキ |
2010.01.21(木) 12:35 | URL |
【編集】
共白髪様、ミユキ様
コメント有難うございます。
ミユキ様の絹サヤ元気なんですね~♪
ブログで記録を残すのって良いと思いますよ、写真も携帯充分だしね♪
コメント有難うございます。
ミユキ様の絹サヤ元気なんですね~♪
ブログで記録を残すのって良いと思いますよ、写真も携帯充分だしね♪
こんばんは。このキットカット、合格祈願のやつですね。サクラ咲くみたいな。家も再来週、娘が受験なんで妻が買ってきました。この五角形のマグはゴカクとゴウカクをかけあわせてるみたいですよ。
陸海宙様
キットカットの意味は奥深いのですね♪
娘様受験うまくいくと良いですね!体調に気を付けてくださいね♪
キットカットの意味は奥深いのですね♪
娘様受験うまくいくと良いですね!体調に気を付けてくださいね♪
さやえんどうって便秘予防、美肌効果、疲労回復などなどすごい効能ですね。
旬は、5月ですか(とほほ)
五角形のマグカップいいですね。
ほしくなりました。
旬は、5月ですか(とほほ)
五角形のマグカップいいですね。
ほしくなりました。
真冬でもたくさん野菜を育ててるのですね~すごいなあ。私はしばらく小休止です。
暖かくなったらまた種をまいてみたいけど、虫が多いのが難点ですよねー。
暖かくなったらまた種をまいてみたいけど、虫が多いのが難点ですよねー。
しのぶ様
野菜はいくら食べても食べ過ぎる事ないのでたくさん食べると良いですよね!
5月ってまだ先なようですが、年々、早く年月が経つようでなんだかまたすぐ訪れるような・・・
ちえ様
やっと一年通して野菜作りしたことになりますが、一番野菜作りに難航するのは以外に私の場合春先なんです、、原因は虫!!!まだ今の時期のほうが作りやすかったりして(汗)
野菜はいくら食べても食べ過ぎる事ないのでたくさん食べると良いですよね!
5月ってまだ先なようですが、年々、早く年月が経つようでなんだかまたすぐ訪れるような・・・
ちえ様
やっと一年通して野菜作りしたことになりますが、一番野菜作りに難航するのは以外に私の場合春先なんです、、原因は虫!!!まだ今の時期のほうが作りやすかったりして(汗)
絹さやって冬でも若々しい色なんですね。
なんか、冬って全部濃い緑色になるイメージが
ありますが・・・
えんどう作って見たいのですが、ネットとか
どーも面倒な感じがして手が出せません。
だからきゅうりも作ったこと無いんですよねー。
今年はブレイクスルーして春蒔えんどうに
チャレンジしてみようかな。
なんか、冬って全部濃い緑色になるイメージが
ありますが・・・
えんどう作って見たいのですが、ネットとか
どーも面倒な感じがして手が出せません。
だからきゅうりも作ったこと無いんですよねー。
今年はブレイクスルーして春蒔えんどうに
チャレンジしてみようかな。
ねぎ夫様
ねぎ夫様の言うとおり、ネットとかツルの誘因が面倒ですよね・・・
きゅうりは実が大きいし、ネットはしっかりしておかなければいけませんよね、
絹サヤえんどう初めてなんですが、実も比較的小さいし、雑草のようにボーボーのままやってみようと思ってます(汗)
ねぎ夫様の言うとおり、ネットとかツルの誘因が面倒ですよね・・・
きゅうりは実が大きいし、ネットはしっかりしておかなければいけませんよね、
絹サヤえんどう初めてなんですが、実も比較的小さいし、雑草のようにボーボーのままやってみようと思ってます(汗)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
発芽してこれから大きくなるんですね。
成長が早いなあ~