のら猫のたまり場見つけた。
2009.01.31 (Sat)

いつもながら人通りは無、、いつものコース

牛猫が逃げて行った方角のコースに私も行ってみた
こちらも人通り無、、ところがドッコイ!猫がたくさんいた!



ここは猫の捨て場??人が餌を与えてるようで、お皿とか鍋が置いてあった。

そして、太陽が出ている時間に外出、ご飯は早めに、というわけで、6時半に夕食、
手羽先の名古屋風(クックパットに載ってた)と具だくさんの豚汁と納豆にしました。
応援よろしくお願いいたします!

ラディッシュの様子
2009.01.31 (Sat)




上の箱のラディッシュは収穫できそうですが、
今のところ必要ないので、このまま育てていきます。
下の箱のラディッシュも最近暖かいので、
根っこが赤くなってきてます。
軽い気持ちで始めたブログ、、知らない人に訪問して頂いていることが、こんなにも
嬉しく、喜びを運んでくれるとは知りませんでした。
女は基本的に自分の為だけに、一生懸命になれないと思ってます。
例えば時給で働いていても、時間が経てばお金が貰えるが、
熱意のある上司に変わったとたん、時給以上の頑張りをしたり、
また、その逆も、、料理だって、誰か食べてくれる人がいると
どんなに疲れていても、お茶漬けで済ませないし、、
一人暮らしの人でも、ブログで紹介したりする事で、コメント一言
美味しそうですね!なんて言われると、頑張ったり、、
私も訪問してくださる方達が増える度にこんなにも意欲が湧くものなのか?
と自分自身驚いております。
本当にご訪問に感謝です!本当に励みになっております。。
応援よろしくお願いいたします!

1月30日
2009.01.30 (Fri)
再挑戦のネギの様子
2009.01.29 (Thu)
1月28日 収支報告
2009.01.28 (Wed)
1月12日
ラディッシュ +40円
マイナス958円+40円=-918円
1月28日
ネギ収穫 +30円 (汁物の具 おでんの残り汁、だいこんでとうふの椀物に)
マイナス918円+30円=-888円
現在 マイナス888円
ネギ収穫!
2009.01.28 (Wed)
1月27日ホウレンソウ
2009.01.27 (Tue)




ホウレンソウって種植えから食べれるまでホント時間がかかるのですね、ラディッシュで野菜作りデビューしたので、改めて農家の人たちには頭が下がります。。
昨夜はFXを少ししてみました。ポンドがよく動いていたので、
昨夜のチャートを見るとロングで入った人は確実に獲れたと思います。
チャートも結果論です
私はショートのみのエントリー3回で9千円程取れました。
欲張らなかったのが吉と出たのでしょうね、よくFXでの成功論がありますが、
FXでの成功では何も学ぶ事がありません。。失敗のみ勉強なのです。
勝ことより、何故負けたのか?←これが大切だと思います。。
これから始めようと思う人、大負けした人の話の方が参考になりますよ!

息子の遅い早いの基準が解らん、、、もし夕食要るなら、まだあるおでんと野菜たっぷりの
焼きそばにします。
応援よろしくお願いいたします!

牛猫激写成功!
2009.01.26 (Mon)




やはり居ました!!
2匹で寄り添っていたけど、一匹は近づくとサーッと逃げてしまい、
この猫はじっとしたままカメラ目線。
私に何か言いたいのか??
私が下手で何回も撮り直ししたけど上手に撮れるまで
じっと待っててくれました。(?)
それにしても、野良猫らしからぬ態度なのです。。


息子はまだ寝てます。。今朝、私の出勤途中で帰宅途中の息子に会いました。
親を見つけたら、条件反射なのか?嬉しそうに手を振ってました。(かわいい!)
応援よろしくお願いいたします!

本日のラディッシュ
2009.01.26 (Mon)
危機一髪(怒)
2009.01.25 (Sun)
車を取りに行った時の事、、
カード決済で店員がレジに引っ込んだ時、何気に私の目にはいった張り紙
「キャンペーン!!只今車検!エンジンオイル半額券2枚プレゼント!!」
サインを求められ、「ありがとうごさいました~」??
なんか忘れてない??キャンペーン中やろ??(心の中で葛藤)
ここは意を決して!!
「あの~。。これ、(張り紙を指差して、、)付かないのですか?」
と言ったら、「あっ!そうですね~」 だって、、、
こっちから言わんかったら付けないつもりだった様子
車関係はどうも苦手!全く女を舐めてるよね~!
という訳で車関係では、おっさんになりましょう!!

うちのネコは元々捨て猫、取り柄がひとつあります。何でも文句なしに食べる事
ですので、餌は知り合いにサンプル品の残りをいつもいただいてます。
生後間もない用からダイエット用、等どんなものでも食べる経済的な猫です。

いつも同じ位置にいるので、このポーズの写真しか撮れないので(汗)最新写真です。。

ごはんは遅めにして~!と出て行ってしまいました。
応援よろしくお願いいたします!

ネギ新たにスタート
2009.01.25 (Sun)


新たにネギスタートです、前回たまたま成功したので、同じように育ててみます。

、、今回は無理のようです、

二人暮らしの我が家にとっておでんはかなり、気合いの入るおかずなのです、
一通りの材料を用意してもかなりの量になります。
鍋を2つ用意して作ります。(量を少なくしては美味しくないのです。)
うちのおでんにはタコが欠かせないアイテムなのです。
よくテレビでちくわぶというものが人気だと、、
ちくわぶたるものうちでは食した事ないのです、
おでんって地域性があるのでしょうね、、
おでんが一通り煮上がったら車の車検が済んだようなので
とりに行ってきます。支払は全てカードにしてもらいます。
カードのポイントも侮れないのです。
応援よろしくお願いいたします!

再度挑戦!
2009.01.24 (Sat)
本日買ってきたネギ、わけぎと表示されてますが、問題無いとおもいます。。


前回と同じ様に一晩水につけて、明日植えたいと思います。

本日は二日酔いでしたが、待ちに待った2週間に1度の買い物デーです
給料日直後ですので、6千円使いました。
2週間分のメニューを決めて行くのでは無く、
3回分の明確なメニュー分の買い物で十分なのです。
例えば明確メニュー、ハンバーグだったらハンバーグ用の食材で
そぼろご飯、ミートソース、じゃがいものそぼろ煮、オムレツ、
肉みそレタス包み‥と3種類以上の使いまわしができます。
明確メニューが3、あれば3×3=9、そして、それが>二人なので、
絶対に余るのです。

今夜は寒いのでうどんすきにします、とりぶつ切り肉とつくね、そして牡蠣をいれます

応援よろしくお願いいたします!

1月23日のネギ
2009.01.23 (Fri)


本日のネギの様子です、これが生長の限界か?
ここから目覚ましい成長は見れない、、一旦
収穫して再々栽培を見る方が面白いのかな?
只今の帰宅です、、本日は終日会議でした、終日会議の日は車は厳禁、、
電車での出勤です、、なので、気の合う同僚と大阪梅田の東通り商店街(飲み屋街)
で会合!!居酒屋でビール中ジョッキ2杯、グラスワイン5杯、場所を変えてバーで
ワイルドターキー3杯飲んで来ました。そのまま帰宅してバタンキューと行きたい
ところですが、私の変な習性で、外でどんなに飲んで騒いでも、自分のペースを
保つ為??一人所定位置で飲み直します。。外と家とのリセットをしないと落ちつか
ないのです。。。というわけで、かなり酔っ払っての投稿です。。シングルは気ままのです。。
1月22日 ホウレンソウ
2009.01.22 (Thu)
①


②



一番上の2枚の写真が元のホウレンソウです、
下の3箱は元のホウレンソウの間引きしたものを捨てずに
植えたものです。
③、④は、ラディッシュを育てていた箱で、ラディッシュを
収穫していった後に次々間引きを植えていったものです。
ホウレンソウは発芽が遅かったので、間引きしたのを植
えました。①以外は育てばラッキー!という感じです。

すべて込で6万円コースを頼んだのに、先ほど車屋さんから連絡があり
なんやかんやで8万5千円になるとの事(泣)
女やと思ってやりたい放題か??でも車に関しては詳しくないので、反論できないし、
まあ、命を預ける車なのでここはグッ~っとコラエます。
息子も乗るのですでに4万キロも超えてるし、、等と自分で慰めの理由を考えてます。。
息子は友達に頼んだら4万円でやってくれるのに!!と揉めましたが、アウトロー仲間に
車は、、、ねえ。。。ここは安心代として、、(慰め慰め) やはり女は車に関しては弱い??

応援よろしくお願いいたします!

ラディッシュの様子
2009.01.21 (Wed)



あまり変わり映えしないような、、
奥の箱のラディッシュは全てに実がついてます。収穫まであと一息!
オバマ大統領誕生!!しかし株も為替も大打撃!
白人至上主義者達の意思表示??
子供は臨時収入でプレステ3を買ったし、私も嬉しい知らせのお金をどうするか??
半分は当面の生活資金の予備費として、半分はまた何か利殖と考えてます。。
100年に一度といわれるこのチャンスを逃してたまるか??
半狂乱の円高なのでここは外貨をターゲットにしよっかな?
でも日本の銀行の外貨預金は膨大な手数料で悪徳サラ金も顔負け?
善良な国民を馬鹿にしてるような気がします。(銀行さんごめんなさい)
FXで外貨預金のつもりで長期運用を考えてます。
普段は宵越しのポジションを持たない主義ですが、ここはじっくり腰を据えて
ユーロかオージーかカナダドル当たりに投資をしようと思ってます!

簡単にお好み焼きを提案すると却下されたので、
塩サバが1本冷凍室にあるので、これと、キャベツ炒めの卵とじ、そして、味噌汁にします。
1月20日 ネギ
2009.01.20 (Tue)


本日のネギの様子、味噌汁の具程度なら使えそうな位に生長した!元が捨てる部分なので
うれしい!!


凄いですね、今時のゲーム機、なんとインターネットがテレビの画面でみれるし、ブルーレイ
も内臓とか!(驚!!)DVDが要らなくなったのかリビングに捨ててあった(?)
夕食は、昨日の残り物、食材再利用、雑煮、白菜のつけもの、しゃけ(今夜はフライで)
油ついでに冷凍保存のチキンナゲットにします。
二人なので、普通の量をいただいても一度で消費できません。。
応援よろしくお願いいたします!

1月19日のホウレンソウ
2009.01.19 (Mon)
ベランダの様子
2009.01.18 (Sun)
只今のベランダの様子です。
ホウレンソウ4箱、ラディッシュ2箱(室内から水やりの為出してます、右奥の壊れた椅子の上) 本日は、昼から息子の父親の両親が(息子の爺ちゃん祖母ちゃん)が
私たち親子の安否状況確認の為に家に来ました。息子の父親は10年以上、家に来たこと
無いですが、祖父母にとってはかわいい孫なので、時々様子を見に来てくれます。
他府県から車で2時間かけて、、
ベランダの様子を見て、貧乏生活をさっしたのか、、買い物に行こう!と誘ってくれて、
(息子は昼なので就寝中)じいちゃんは留守番、祖母ちゃんと私二人で、ショッピングセンターに
都会はおしゃれなもんいっぱい売ってるねエ~、とどうでも良いものを(雑貨)を手当たり次第
買い、あんたもなんか買い!!服買ったる!靴も!!
と恩着せがしくなく、買ってくれました。
(せっかくの気持ちに応えるたえる為、私も手当たり次第
特に気に入るとか関係なしに、、)
息子にお年玉と称して5万円も渡し、(息子も最近野菜しか食べて無いとか訴えナイス!)
肉と米を送ってもらう約束をとり、夕食は焼き肉をたらふくごちそうしてもらいました。
息子の父親とは音信不通ですが、祖父母は私たち親子を不憫に思って、たまにこのような
行動されます。。。
応援よろしく!
ウォーキング
2009.01.17 (Sat)
1月17日 植えてから11日目のネギ
2009.01.17 (Sat)
1月16日ホウレンソウ
2009.01.16 (Fri)



前回から3日たったが、変化なし、、、
本日嬉しい知らせが、、、
10年前に加入した一時払いの養老保険の満期の知らせが!!
300万!!!利殖目的だったので当時、知恵を絞って、頭金を入れて、年払いの金額を算出し
それを全期前納する、、という方法で、払った金額が180万だった、それが10年後300万の
受取になる、という預け方、今となれば夢のような話、当時は普通だったのですが、、
もう、こんな保険も無いし、こんな支払い方する人いないだろうな??
とりあえず、当時より、厳しい状況の今はとても嬉しい知らせです!
帰宅したら、息子は連日の家出(?)で部屋で寝てた、、昼夜逆転生活のようです。
私も週末で疲れたので、本日はカレーとサラダにします。
応援よろしく!

本日のラディッシュ
2009.01.15 (Thu)
1月14日 植えてか8日目のネギ
2009.01.14 (Wed)
アルファルファ
2009.01.13 (Tue)
ハンバーグとレンコンのきんぴら、味噌汁、そして自家製サラダ!



室内で育てているラディッシュを間引きしたものと、昨日の残りのラディッシュ
もらった種のアルファルファを育ててたもの
これをハンバーグの付け合わせにしました。
アルファルファ
スプラウトの中でもたぶん育てにくい種類だと思います。この状態で2週間以上かかったし、
光や温度管理に手間がかかった。ブロッコリースプラウトなら手間が半分で済んだはず、
もらった種なので、ベランダ菜園の収支には入れません。
味は美味しかった!!でも、室温が常時18度以上になる季節まで、栽培は止めます、、
応援よろしく!

1月13日ホウレンソウ
2009.01.13 (Tue)
久し振りのウォーキング
2009.01.12 (Mon)
1月12日ラディッシュ収穫
2009.01.12 (Mon)




抜いた後に肥料を追加、そしてさっそくパンに乗せていただきました。前回より甘味が増してた!
マイナス918円(現在)
前回958円 +本日の収穫を40円換算
タグ : 今年一番の寒さ
1月11日 植えてから5日目のネギ
2009.01.11 (Sun)
本日の様子1月10日
2009.01.10 (Sat)




葉が順調に成長してます。これから本格的に寒くなるので、たぶん食べれるのは相当先になるのでしょうね、


室内で育てているラディッシュの様子です、赤い実(?)が出来てきました。いくら関西といってもさすがにラディッシュにとっては寒いのか本当に今までと違い、成長が遅いです。
本日から3連休です。先ほど買い出しに行ってきました。うちは節約を兼ねて食料の調達は基本的に2週間に1度です。車で隣町(15キロ先)まで行きます。うちの町は物価が高いので、、どうしても足りなくなった時のみ近くのスーパーで買い物です。ですので、大好きな生魚等は2週間に1度の楽しみとなります。 本日は息子は要らない日なので、私は昨日の残りの粕汁と、鉄火巻きを買ってきた。とってもお魚が新鮮で安いのですが、量が多いので次回息子が食べる時に、、今回は鉄火巻きで我慢です。


お米と米ぬかが届きました
2009.01.09 (Fri)