ババを踏む
2009.05.01 (Fri)
本日は私の会社もメーデー休日、
長い休みに突入する前に嫌な事は済ましておきます。
と言う事で、月末の決算報告書(会社の)等を仕上げてしまおうとしてたのですが、、
平日の忙しい時はちゃっちゃっとできるのですが・・・
時間があるとなかなか進まない

決算と言えば、野菜作りの収支報告・・・(気が散った!)
仕事の方はひとまず置いといて、これを書いてたらなんと、2時間経過!!!!
会社のは明日でもいいし・・

4月の収穫収支報告
4月8日
ほうれん草/ラディッシュ 80円
4月9日
ほうれん草 30円
4月10日
ほうれん草/ラディッシュ 80円
4月12日
ほうれん草/ラディッシュ 80円
4月13日
ほうれん草 50円
4月14日
ラディシュ 80円
4月15日
ほうれん草/ラディシュ 80円
4月21日
ラディシュ 50円
4月22日
ほうれん草/ねぎ 30円
4月24日
ラディシュ/ネギ 50円
4月26日
ほうれん草 80円
4月29日
ラディッシュ 100円
4月買ったもの
4月8日
時なし五寸人参の種 188円-
大葉青じその種 138円-
土(大特価14L) 248円を2袋 596円-
4月18日
つるなしいんげんの種 128円-
小松菜の種 138円-
ラディッシュの種 128円-
4月30日
ピーマンの苗購入 58円×2株=116円-
ナスの苗購入 58円-
苦土石灰 1キロ 178円-
合計 収穫690円 支出1668円
(ベランダ菜園に関わる全ての収支です)
今まで菜園に投資した全ての内容
土 198円 12袋 2376円 土 248円 2袋 596円
底石 一袋 200円 つるなしいんげんの種 128円
ラディッシュの種 2袋 286円 5寸人参の種 188円
ほうれん草の種 138円 大葉青シソの種 138円
にらの種 228円 ピーマンの苗 2つ 116円
苦土石灰 2袋 278円 ナスの苗 58円
古い土の再生材 100円 小松菜の種 138円
トマトの苗 58円2株 116円
以上で 5084円 (今まで使ったお金の合計)
(今まで マイナス2862円) -2862円-1668円+690円
現在 マイナス -3840円
ベランダ菜園を始めてからすべての収支を記録してます、目的は節約の為なので、
なるべくお金をかけずに!←(こだわってます) ババを踏む・・(地雷を踏むとも言いますね?)
うちの家は車が1台、息子が時々貸して~と言います。
昨日も仕事中に、「夜、映画見に行くから車貸して~!早く帰って来て~」
(くっそ~またや!!ガソリン満タンにした日に限ってや~)←心の中
そして、帰宅
「自転車貸したるから~」と何時の間にか家にいたユイと出かけた。
久し振りの自転車用事もないけど、ウォーキングの代わりに
サイクリングに出かける事にした。
そして夜11頃息子が帰宅、、12時、「バイト行くから自転車の鍵返して~」
5分後、、「自転車パンクしてるやん!!車でバイトまで送ってや!!」
????私、無事にサイクリングしてたし・・・・
本日自転車修理にもっていったら、パンクをいうより、もう寿命で
タイヤ交換しないといけないとの事・・・
日頃自転車を酷使してるのは息子なのに~!!
またもやババを踏んだ(泣)
ちなみに車も私が乗る時に限ってガソリンの点滅ランプが点く・・
息子は点滅すると慌てて給油するが、そのタイミングに滅多に遭遇しない・・・
息子の悪運が強ければ強いほど私はババを踏むのです。。
ポチっとしてくれると大喜びします。