ナス2回戦目
2009.09.30 (Wed)
○○もおだてりゃ・・・
2009.09.29 (Tue)
この状態まで割りに一気に来たのですが、それからが・・・
と、言うわけで間引きでもする事にした

本日の収穫(収穫&間引きで50円換算)

収穫はこちらの箱から こちらは間引き後の様子
(収穫後の様子、あと1回分は未練たらしく残してる) ↓
↓


これで生長が止まった箱の小松菜も大きくなるかな??↑(この箱)
ぬか漬けを褒められて(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
これは芋ではありません、、巨大ごぼうです、(物置に置いたまま忘れてた)
二人暮らしでは消費に四苦八苦するであろう・・・
と思案中に・・ぬか漬けでもしてみようと思い立った
(豚もおだてりゃ木にのぼる??)

細いのを選んで・・
皮を剥いて水にさらしてアク抜き⇒さっとゆでた⇒それでも大きいので半分に切った



漬けてみた その後ごぼうが見えないよう、ぬかに埋めた。

そのほかに、ごぼうで炊き込みご飯とごぼうできんぴらも作った
ごぼうで汁ものも??と思ったけど、作ってる最中に飽きてきたので断念。
お手数ですが、押してやって下さい




ルッコラが仲間入り
2009.09.28 (Mon)

春先には見事に失敗したのですが、リベンジで8月25日に撒いた種が
育ち、めでたくカテゴリー入りしました


葉物が調子が良いので、こちらの種を新しく買って種まきした。
調子良く生長すれば、カテゴリー作るつもりです。


本日の収穫
さっそくルッコラです。ルッコラは根元から抜かずに葉を摘みます。
また生えてくるようです。
ルッコラと大葉5枚で30円換算

先日収穫した大葉やオクラ、そして残ってたインゲンで
ベタですが、豚肉の大葉巻きで頂きました。
味付けは生姜焼き(みりん、しょうゆ、生姜汁) 付け合わせはルッコラ



ぬか漬けも最近良い感じに仕上がります。
最初は捨て野菜(キャベツの外側)とかを試し漬けを繰り返し
ようやく良いぬか床になってきました。


豚肉のみの食材でここまでできたv(。・ω・。)ィェィ♪
お手数ですが、押してやって下さい




身長測定
2009.09.27 (Sun)
うちの家庭菜園自給率の稼ぎ頭のオクラです。
ベランダの柵が日当たりをさえぎる為、物の上に置いてるのですが、
グングン伸びておまけに、オクラは枝のてっぺんに実が付くので、
収穫がほんと困難になってきてます。 ベランダ右端のオクラ↓



こちらはベランダ左端のオクラ↓



そして本日もオクラ収穫、4本で30円換算
うちのオクラはデカイです、決して収穫が遅いわけではありません。
最近ほぼ毎日収穫してますが、実になった時点ですでに10センチ程度、
翌日には13センチ以上に成長してます。
柔らかくて大きいオクラはうちのベランダ菜園の味わいランキング一位です!
(ちなみに2位はインゲンです・・現時点で)

お手数ですが、押してやって下さい




ブログDE出会い
2009.09.26 (Sat)
前々回、肥料やけしてしまい、ほぼ全滅し、ただ一つ復活を成し遂げた株
なんとかチョロチョロ収穫してますが、
いまいち納得のいかない生長ぶりです。

良く見ると花が咲くための穂がで出来てるではないか!!


さっそく穂について調べてみた↓(ネットから引用)
■穂シソ→花が咲いている、咲いていないにかかわらず、
穂は先端から穂の根元まで食べられます。実も食べられます。
ただ、穂を成長させてしまうと葉が硬くなりますので、
葉を沢山収穫したい方は穂が出てきたら片っ端から摘み取ってください。
しょうゆにつけこみ、ご飯に乗っけて食べたり、
みじん切りにして味を調え、俗に言う「ゆかり」を作ることができます。
との事、下線部分は私が反応したくだり・・葉の収穫がメインなので、
コリャ困ります


↓(摘み取った、一応30円換算) ↓摘み取り終了の様子


穂しそだけまとめて醤油漬けにしてご飯にまぶして食べた。


その他の収穫
一日目を離した隙に巨大化したオクラ16センチときゅうりとトマト3粒で40円換算

ブログで知り合う
昨夜はお気に入りブログ小遣いゼロのサラリーマンがFPになったらのSON様が主催するセミナーに参加して参りました。
SON様のブログに入れたコメントが縁で、探偵しのぶ様ともブログ訪問するようになり、とうとう昨夜
SON様と探偵しのぶ様とお会いする事が出来ました。
御二方とも想像通り、いやそれ以上・・素敵な方で感激しました。
私のブログは家庭菜園なので、まさしく(?)畑違いのブログなのですが・・・

セミナーは参加者全員の顔がわかるアットホームなもので、とっても勉強になりました。
終了後の懇親会もほとんどの方が参加されて、畑違い←(このワードが気に入ってる)
の方達と楽しく交流出来た事に本当に感謝です!!
その他の方達もブログをされていて、また交流が広まるのが楽しみです♪
お手数ですが、押してやって下さい




悔やまれる消去
2009.09.24 (Thu)
昨日、東京から友人Bが一泊で遊びに来た。
採れたて野菜を食べたいとの事で、一緒に収穫、
そして、夕食は大奮発して、神戸牛しゃぶしゃぶにした。
(彼女の交通費にはかなわない上、手抜きで申し訳ないが・・)
野菜は自家製で・・
ナゼ絵なのかって???
悲しい事に・・・本日のお昼に撮っておいた写真全て手違いで消去してしまった
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
Bの要望で今日は朝から明石にたこ焼き巡りに行き、順番待ちの間、
暇つぶしに携帯の写真整理をした際に (ホンマ要らんことしてしまった)
収穫野菜どっさりと大奮発の神戸牛と笑顔の私たちの写真が!!消えた・・・
昨日収穫したもの
インゲン7本、オクラ5本、美ナス1本、小松菜どっさりで200円換算(シャブシャブして食べた)
明石焼き
知る人ぞ知る有名店2店をとりあえず・・・
こちらはタコフェリー乗り場近くの”きむらや”いつも長蛇の列です。
明石焼き(玉子焼きと呼ぶ)20個一人前800円(チョイ高め)
2人で一人前を注文するのも可能(食べ歩きの際お勧めの食べ方)
あと、おでんが有名な店(明石タコの巨大足一本500円)
こちらもきむらやに劣らず人気のお店”ふなまち”場所が少しわかりにくい??
しかし、明石焼きマップなどには必ず載ってます。
玉子焼き20個で500円(とってもリーズナブル)
こちらも2人で一人前の注文可能。
三つ葉の様子
再生三つ葉の只今の様子です。
前回9月17日の様子↓
そして本日の収穫
ピーマン9個で120円換算、(何故か一部赤く色づくピーマンがある)
お手数ですが、押してやって下さい
貧乏暇アリ
2009.09.22 (Tue)
予定は未定・・・なんせ暇はあるが、金が無い(。>0<。)ビェェン
せっかくの高速道路休日割引、どうせ混んでるけど、
明日も別に休みだし、、友人の訪問も昼すぎだし・・・
日帰りドライブに出かけた。出発はなんとも中途半端な昼過ぎ、
目的は別に無・・パークングエリアの食べ歩き!
本日のテルとシロマ
宝塚中国自動車道
さっそく渋滞(やっぱしな・・) ほんの15分走るともうガラガラ・・
ここは西宮名塩パーキングエリア レトロ調の自動販売機等があります。
途中、4か所のパーキングエリアや道の駅で黒豆パン、三田コロッケ等食べながら
最終、村岡ファーム道の駅で三田牛の夕食で折り返し・・
帰り明石辺りから渋滞、、、帰宅は11時45分(日帰り達成!)
困った時のFXネタで・・・
(野菜の写真は撮れなかったので)
8月1日から本日までの報告です。
方向性が全くわからず、取引激減です;;
決済だけの報告ですが、多少の含み益と含み損はキープしたままです。
ドル円ロングの含み損、100円以下で損切りするのもなんだか・・・
豪円、80円以下で決済するのもなんだか・・・・
というわけで、含みの損と益保有したままです。
保有したままなんて危険だと思われますが、
ヘタクソな私はレバレッジ3倍までと決めております。
レバレッジとは・・
ドル円、100円とすると1枚の取引は100万円です。
これでレバレッジは1です。
100万円の資本金なら3枚の取引で3倍です。
しかし、必要証拠金は取引会社によって違います。
1枚の取引が1万円で出来るとすると、
3枚の取引は最低3万円あれば出来る事になるので、
有効比率は100万円で3枚の取引の場合は
3万円が100%なので、約3333%となります。
凄く余裕の様に感じますが、すでにレバレッジ3倍なのです。
大抵の場合、有効比率が100%を割り込むと退場となるので
気を付けなければなりません。
対象日付 From* 20090801 To* 20090922
2009/09/22 1:44:01現在
為替差損益合計 スワップポイント合計 手数料(税込)合計
65,700 2,945 2,205
2009/09/16
一注文 GBP/JPY 売 決済 1 トリガ 148.80 149.84 --10,400 11 210
2009/09/09
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 指値 80.00 79.80 2,000 2,201 210
2009/08/13
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 IOC 80.10 79.00 11,000 0 10
2009/08/07
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 指値 81.50 79.80 17,000 0 105 -
2009/08/07
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 指値 80.80 80.00 8,000 304 210 -
2009/08/07
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 指値 80.52 80.00 5,200 61 210 -
2009/08/07
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 IOC 80.22 80.00 2,200 0 105 -
2009/08/06
単一注文 AUD/JPY 売 決済 2 指値 80.50 80.00 10,000 420 -
2009/08/05
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 IOC 80.33 80.00 3,300 0 105 -
2009/08/03
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 IOC 80.27 80.09 1,800 0 105 -
2009/08/03
単一注文 AUD/JPY 売 決済 1 指値 80.00 78.80 12,000 0 210 -
2009/08/03
OCO2 AUD/JPY 売 決済 1 トリガ 79.35 78.99 3,600 0 210 -
お手数ですが、押してやって下さい
美ナス自慢
2009.09.20 (Sun)
22日に東京から友人が来るのでそれまで収穫は
控えたいのですが(自慢する為)でもそれまで待てませんでした。
だって今が一番おいしそうだから・・・友達に自慢できなかった腹いせに(?)
この場を借りて自慢させていただきます((^┰^))ゞ テヘ


ナス苦手ですが、かぶり付きたい衝動に駆られます(;^◇^;)ゝ 言い過ぎ?


でもやっぱり見せたいので、
食べごろ3本収穫して1本は残しましたポリポリ f  ̄. ̄*)


ナスはひき肉と玉ねぎみじん切りで”はさみ揚げ”にしました。
大葉は刻んで、いただき物の明太子があったので、
明太子丼のトッピングにしました。


今朝、柵の外になってたキュウリも収穫、朝のサンドウィッチの具にしました。

美ナス3本、大葉4枚、キュウリ1本で150円換算(気持は200円位だが遠慮気味に)
お手数ですが、押してやって下さい




痩せない理由
2009.09.19 (Sat)
昨日の夕日が評判良いので調子に乗ってまた撮ったヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

キュウリとトマトが絡み合って伸び放題

また実が出来ました!が・・今回は曲がってます
柵内側↓ 柵外側、命がけの撮影(?)↓


キュウリの曲がりは肥料不足と葉不足が考えられます・・・
思い当たるふしは、黒アブラーらしきものが付いてた葉っぱを
一度すべて取り除いた事かな??キュウリの葉は多めが良いそうです。
肥料もうちは全て100均の粒つぶのみです・・特別な肥料は使わない主義です。
水やりを米のとぎ汁にしてみます。(面倒なので最近水道水だった)
とにかく私のベランダ菜園の心得・・
買った方が安上がり?←だけにはしたくないのです・・・
本日の収穫
まがったキュウリ1本、インゲン7本、オクラ2本で70円換算

最近ほぼ毎日ウォーキングしてるにも関わらず・・
痩せないどころかぷくぷくしてきた・・
(ウォーキングで体重減少は望んではいけません。)
健康で生き生きしたスタイルを維持する為、極度の肥満の方以外は
体重を落とす為にはなりません。
そんで、何でかここ1か月の食生活に思いを馳せると・・・・
思い当たるのは”たこ焼き病”←コレシカナイ!!
猛暑にも関わらず、何故かたこ焼きにハマってしまい。
お昼になると何故かたこ焼きを欲することほぼ毎日・・・
可能な限り(週3回程度)たこ焼きを食べてたな~??
たこ焼きなんて食後のデザート??とナメてました。
調べると、私が食したタイプのタコ焼き8個でほぼ600カロリー以上
あるではないか ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! 完全にナメきってた
ということで、タコ焼き病は自力で克服いたします・・(。>0<。)ビェェン・
お手数ですが、押してやって下さい




久しぶりの挑戦
2009.09.18 (Fri)
最近日が暮れるのが早いです・・・・
6時過ぎ↓出発の時の空(今日は夕日が美しかった)

7時前↓ 終了後の空 あっという間に暗くなります。40分~50分位歩きます。

久しぶりに三つ葉栽培
栽培といっても種まきをするのではありません・・・
リサイクルできるものは使います

三つ葉たっぷりの味噌汁のついでに栽培準備
先ず、少し長めにカット←ココ重要! 後はスポンジごと酒パックに植えます。
(スポンジが大きかったので少しカットしました)


翌朝植えた↓ 三つ葉は日陰でも良いので空いた場所(箱の下)を有効利用↓


前回同じ要領で花まで咲いた三つ葉はどうしたって???
ポリポリ f  ̄. ̄*) 自然消滅して腐葉土となりました
お手数ですが、押してやって下さい




小松菜料理
2009.09.17 (Thu)
朝水やりの時・・・・
えらくニギヤカなベランダ? 猫(シロマ)です←絶対にマチガイナイ (w_-; ウゥ・・
多分、カゴでカバーしてるニラが網目からはみ出したのを狙って小松菜を踏み台に??


本日の収穫・・
仕方ないので収穫してしまいました。あと一つの酒パックは無事・・・
小松菜とオクラ4本で100円換算


お気に入りブログのcoply様の記事で紹介されてたレシピで
小松菜料理です。手作り鶏ハムをプラスして頂きました。
鶏ハムに関しては→こちらの記事
小松菜をさっと茹でて、マヨネーズ、ごま、豆板醤、しょうゆで和えるだけ♪
詳しくはコチラ⇒My favorite things
簡単ついでに納豆、オクラ、卵かけごはん↓



なんだか、自給率がアップしてきた??
お手数ですが、押してやって下さい




もうすぐです秋ナス
2009.09.15 (Tue)
ぬか漬け
2009.09.14 (Mon)
里芋、相変わらず邪魔です・・・・
芋が出来てるようです。そう言える根拠は脇から新たに芽が出るからデス
脇芽は出るとポキッと折って土をかぶせてます。
せっかく出来た芋達を大人しく土の中で大きくさせる為です。
里いもは土がたくさん必要です。
全ての始まりは買ったまま使い忘れた里芋から・・
皆さん、こんなの見つけても安易に植えてはなりません・・
場所はとるは、土は要るはで半年以上は付き合わなければなりません・
100円でいい物見つけた♪
一袋100円!!米ぬかなら高すぎです!しかし良く見ると
これだけでぬか漬けが出来る???
即買いです・・働く主婦としては、こんなんでエエんじゃないの?(;^ω^A
そしてこれも激安!
180円で万願寺゙唐辛子袋ギューギュー
↓生で保存するにも多すぎるのでとりあえず漬けてみた。
かなりデカイ万願寺唐辛子(とっても甘いです)
網で焼いてめんつゆで、(かつおぶしが無いのが無念・・)↓
万願寺唐辛子って初めて買ったのですが、味はパプリカと同じでそれより甘い?
まだまだ半分あります、大きいので食べるのは1回、1人2本が限界・・
お手数ですが、押してやって下さい




酒パック好調
2009.09.12 (Sat)
ひ弱だった小松菜ですが、なんと酒パックの居心地が良いのか
酒パックの方はお店で見かける姿らしくなってきました。


こちらの箱の方はアブラーが来た時の対策として
カバーで覆えるように深めを用意した為、日が当たりにくいのかひ弱です。
これはこれでサラダにピッタリなので良しとする。
小松菜調子が良いので追加で栽培してます。(9月6日種まき)


本日の収穫
オクラ2本、ピーマン2個、インゲン4本、小松菜で大まかに100円換算



小松菜とやりイカボイル(市販品)でぺぺロンチーノで頂きました。
負傷してるシロマ


チョイメタボ気味のシロマです。
いつもテルをいじめてるシロマですが、油断したのか?
テルの猛反撃を喰らい、顔に傷を負ってます。
その後息子にコテンパに叱られ、やっと5時間後姿を現したところ。
まったく・・・┐(´-`)┌
お手数ですが、押してやって下さい




まだまだトマト
2009.09.11 (Fri)
夏休みの思い出
2009.09.10 (Thu)

時・・・・・息子中3の夏休み(高校受験で夏季講座とかの真っ盛り)
修学旅行では問題を起こして校長先生に呼び出し・・・
しかも、くわえ煙草で登校する・・・授業を抜け出す・・・・(日常茶飯事)
こんな最中の夏休み・・・更なる事態が予測される、、(恐怖におののく私)
そのころ細木○子の番組がやたら放映されてた、、お悩み相談とか、、
うちとドンピシャの悩み相談~!!
なになに??息子と日常を離れて二人っきりで旅行に行って寝食を共にして
徳光さんも「うちもそうしました~!」と涙ながら昔話をしてる、、、
もうこれしかない!!(時代は細木○子大先生!神様!風潮)
でも、よく考えると親と仲良く旅行する子供って~???
うちの息子なんて不可能、第一行かないし~!!途中で消える!絶対!
そこで、私も大勝負に出た、、
外国なら

HIDEの愛したロス!これを誘い文句に、、、
案の定、息子は行く~!(しめしめ、、これで、頼るのは私しか居ない状況!)
なんとか、気分転換して欲しい、カルチャーショックでもなんでも何か変わって欲しい
日本でつまらんかったら生きるステージは世界中にあることを知って欲しい、
↑(これが、逃避癖の一因になるとは当時しるよしもなかった、、)
そして出発~
目的が目的だし、起死回生を掛けての旅、、ガイドは無し!!
全て二人で乗り越えるのです、お互いパスポートのコピーと10ドル紙幣を下着に忍ばせて、
色んな事を経験、ロスの地下鉄の中でいきなりポリスが5人も飛び込んで来て
ホールドアップ!!(初の体験、ビビった~、犯人が偶然同じ車両に乗ってた)
タクシーでボラれる、(メーターが早い!あんた~!メーター細工してるやろ?
チップはやらん!!と日本語で捨て台詞)
最後極め付け!!ハリウッドで親子喧嘩、お互いキレてとうとう別行動
私も大人げ無かった、、頼るのは私しかいない子どもを一人にするなんて、、、
一人でまた地下鉄に乗ってホテルに帰った、息子、行方不明、、、
もう最悪~、、とりあえずチケット手配してくれた旅行会社に連絡することしか思いつかなかった。
もう足が震えるほどの後悔、、息子になんて酷い仕打ちをしたのか、、、
ホテルのフロントでまず電話を借りなくては(部屋にあるが気が動転していた)
フロント、、、???息子らしき人影??
フロントの横にあるショップの中に、、、あれ??全身の力が抜けた~、、
安堵で涙が出た~、、そして、何してたん!!と怒りが~、、
ばーばにお土産買ってないし~!!だって、、
負けた・・・・・・・・旅の目的は散り去ったのでした。
(以上過去記事。カテゴリー整理)
仕事中にちょこっと寄り道
ホームセンターが見えた・・そして吸い込まれた

買っちゃいました!芽キャベツの苗(*^.^*)エヘッ


4株セットで198円だったらいいんじゃないの~ ポリポリ f  ̄. ̄*)
本日の収穫
ピーマン5個とオクラ2本で100円換算

お手数ですが、押してやって下さい




剪定後
2009.09.09 (Wed)
秋ナス作りの為に剪定したナスですが、無事に大きくなってきました
秋ナスとは秋用のナスではありません。
春先から夏に収穫して終わったナス、
その枝を刈り取って(剪定)一度休ませて新たに10月頃から
収穫出来るナスが秋ナスです。

これが8月12日に収穫が終わり剪定した時の様子
少しエキサイトして切り過ぎたので心配でしたが・・・

順調に枝が張って、秋ナスが実をつけ始めました。

花も次々と咲いてます。旬の夏の時よりたくさん収穫出来る予感がします。



春先に58円で1株だけ買ったナスですが、
秋ナスまで楽しめるのであればかなりお得かも??
今年は初めてだったので、1株だけでしたが、来年は2株位する予定。
本日の収穫
またまたオクラ 4本で40円換算です。

お手数ですが、押してやって下さい




初収穫♪
2009.09.08 (Tue)
実が出来たら比較的早く大きくなるので驚きです。
皆様のブログ拝見するとあまり大きくなっては美味しくないとの事で。
でもこれを収穫してしまうと当分収穫無かも・・・
他に実が見当たらないε-(;ーωーA フゥ…


早めのつもりが、デカイです・・(2本で40円換算)
スライスして、クレージーソルトと卓上レモン
ツナ缶をまぜまぜで、あっさり料理


本当はスティックで採れたてを味わうつもりでしたが、
少し味見すると・・あんまり美味しくなかったので急きょ、料理しました。
インゲン、オクラは市販では味わえない抜群の味なのに・・
キュウリは普通チョイ以下???r(・x・。)アレ???
お手数ですが、押してやって下さい




息が長い
2009.09.07 (Mon)
もうとっくに終わってるインゲンですが、生きてます。
5月位が最盛期だったのですが、そのまま抜かず放置してたら
チマチマと実が付いたり・・・
なんだか”抜かないで~”と命乞いしてるみたいなので世話してやってます。
息絶えた枝があれば、そこに新たに種を植えたりして・・
インゲンの命は絶えることはありません・・


花も絶えることなく、ちらほら咲きます。


こちらは猫のおとり用(あきらめコーナー)
猫にかじられるネギと共に・・・ こちらはきゅうりの根元に植えたインゲン↓
それでも気がつくと実が出来ます↓



収穫
インゲン6本、おくら4本で60円換算 (オクラは相変わらずデカイです)


お手数ですが、押してやって下さい




生食で
2009.09.06 (Sun)
元気に育ってます。
市販の小松菜とは別モノっぽい感じ??
そ~と触らなければすぐにポキッと折れてしまいます。

間引きしたものをそっと抜いて移植したのも問題なく育ってます。

再度収穫です!(50円換算)
慎重に抜かないと茎が絡まってすぐに折れてしまいます。
柔らかいので豚シャブサラダとして食べました。
自家製小松菜は生食が一番です!(タレは胡麻だれとポン酢をミックス)


今日も暑かったですね・・
うちの息子のシャワータイムに決まりはないのですが、遅い朝食(13時頃)
突然気が向いたのか?テルを連れてシャワー(テルは風呂好き)
キレイになったのでパチリ
最近テルの事ばかり??別にひいきしてるわけでは無いのですが・・
テルは苦労猫なので→回想、テルのルーツ

テルは今はうちの子ですが、
かつて妊婦のまま処分される運命でしたヽ(´・`)ノ フッ
お手数ですが、押してやって下さい




季節はずれ
2009.09.05 (Sat)
前回、実験兼ねて植えたネギですが、
どうやら成功


8月22日に植えた様子↓

5月15日↓掘り起こした。 袋に入れて保管↓ 8月22日に袋から出す↓



ネギに関しては全てリサイクルです。買ったネギは全て根元を植えて
数回再生させてます。この実験もネギと思って買ったわけぎが発端
すべてはここから↓始ります。

本日の収穫
オクラ1本、大葉3枚、トマト1個で30円換算
そうめんの具として、具は洗って切っただけ


そうめんは昼食ではございません・・・
夕食です ポリポリ f  ̄. ̄*)
夕食は普段最大2名分、本日息子が欠けて1名分
孤食がほぼ日常化してきた我が家ではこんなもんです( ̄‥ ̄)

スイカのテンプレートでは季節はずれも甚だしいので変えました▼*゚v゚*▼テヘ
お手数ですが、押してやって下さい




絶好調オクラ
2009.09.04 (Fri)
なんとか実が!
2009.09.04 (Fri)
大麻事件
2009.09.03 (Thu)
今日はその中の一コマを記録しておくことに、、、
登場人物紹介 ばーば(私の母、息子が「ばーば」と呼んでるので)
ばーばの好きな事・・・・・・旅行、刺繍、掃除
嫌いな事・・・・・料理、仕事(いわゆる専業主婦至上主義者)
ばーばの身内 ・・・・・高学歴のエリートが多い
息子がミナミでホストをしていた頃、やたら大麻事件が勃発していた。
それも、大学生を中心として、、
私は悪さをした子供の親の気持ちが痛い程解る、ひと事ながら心痛めていたし
自分の息子が大麻に一番近いところにいる、、という現実に日々恐怖におののいていた
もう、こうなればひとごとでは無い!
大麻の何が悪いんや!人に迷惑かけてないし、一昔前の洋画では普通に高校生が
大麻を吸うシーンがあったやんか!!
大麻合法運動があるならば、間違いなく運動員になってたであろう、、
ニュースが出る度、心臓が爆発するくらい動揺した、、ほんと嫌な事件でした。
その頃、買い物いついくん??
ばーばーから催促の電話(私はタクシー代わりなのです)
そこで、日頃心痛めている大麻事件についてばーばとおしゃべり、、、
かわいそうやね~とか、とりとめない会話の後、ばーばが一言、、
エ~気味や!!(いい気味!)
ガガ~ン!??
ばーばの口から、意地悪っぽく、エ~気味や!!の捨て台詞、、
この一言に色んな意味が含まれているのです。
①勉強できても、、、(うちの孫の方がかしこい)
②大学入っても、、、(うちの孫の方がえらい)
③子供や孫の自慢話を今までした人達へ、、、(うちの孫の方がりっぱ)
ばーばにとってこの事件は愉快な事件だったようです

この記事は2009年3月25日
最近は大麻どころか覚せい剤事件が主流、半年間の間で
もう時代の変化が感じられる?
8月分〆
2009.09.03 (Thu)
本日の収穫は全て大ぶりです♪
巨大オクラですが、収穫が遅れた訳ではなく、
花びらが全て剥がれ落ちた生まれたてです。巨大児誕生って感じです。
大きいけど柔らかいです。(ミニトマト12個、オクラ1本、ピーマン5個で200円換算)


それでは恒例の月末しめの収支報告です~
8月の収穫 収支報告
8月3日
インゲン5本 大葉8枚 80円
8月4日
なす1本 35円
8月6日
にら 40円
8月9日
ピーマン3個 インゲン3本 80円
8月11日
ねぎ 20円
8月12日
なす1本 35円
8月14日
ピーマン3個 ミニトマト5個 80円
8月17日
オクラ1本 大葉3枚 25円
8月18日
ニンジン 20円 ミニトマト6個 40円
8月20日
ピーマン4個 インゲン1本 80円
8月22日
オクラ1本 5円
8月25日
小松菜 ミニトマト5個 インゲン2本 80円
8月26日
ピーマン4個 オクラ1本 80円
8月27日
オクラ1本 10円
8月31日
ニラ 60円 ミニトマト8個 おくら3本 100円
今年の夏野菜の苗の収穫累計
トマト 30個 オクラ 7本
なす 4本
インゲン 33個
ピーマン 18個
8月買ったもの
8月21日
土20ℓ 398円
8月分 収穫870円 支出398円
(ベランダ菜園に関わる全ての収支です)
今まで菜園に投資した全ての内容
土 198円 12袋 2376円 土 248円 2袋 596円
底石 一袋 200円 つるなしいんげんの種 128円
ラディッシュの種 2袋 286円 5寸人参の種 188円
ほうれん草の種 138円 大葉青シソの種 138円
にらの種 228円 ピーマンの苗 2つ 116円
苦土石灰 2袋 278円 ナスの苗 58円
古い土の再生材 100円 小松菜の種 138円
トマトの苗 58円2株 116円 強力ハエ取りシート 4つ 420円
土 398円 4袋 1592円 鶏の糞肥料 105円
ルッコラ、おくらの種 105円 キュウリの苗 158円
以上で 7464円 (今まで使ったお金の合計)
今まで 使ったお金 7464円
今までの収穫合計 3720円
現在 マイナス -3744円
ベランダ菜園を始めてからすべての収支を記録してます、目的は節約の為なので、
なるべくお金をかけずに!←(こだわってます)
家庭菜園を始める為に買ったものの約半分は収穫で賄えて来ました。
去年の11月から始めたので、9か月です。最初は土、種等最低必要ですが、
土は繰り返し使えるし、種も何度も捲ける位の量は入ってます。
まだまだ初心者で失敗もありますが、
石の上にも3年(?)楽しみながら 続けたいと思います。
お手数ですが、押してやって下さい




種まき着々と
2009.09.01 (Tue)
大丈夫・・と言いながら虫を警戒中ですが、無事です♪
なので、着々とスタートしてる種まきの様子も合わせて紹介です。
間引きを兼ねて一度収穫しましたが、またモクモクしてきました。

最初に間引きして移植したのも、超順調です♪
この箱のままプレゼントに使えそうです。(うちの母は見つけると持って帰る)

最近種まきしたもの達
まず、春に撒いて失敗した五寸ニンジン
8月22日に種まきして芽が出ました。
春撒き出来る種ですが、本来ニンジンは今頃撒くのが王道なのです。
一度失敗してるのでリベンジです。深めの鉢で出動です!


こちらも撃沈したルッコラ、(カテゴリー登録する以前に消滅した)
8月25日に種まきして芽が出てます。このまま順調ならカテゴリー作る予定
↓


↑
こちらはインゲン、キュウリの箱に撒いたものが
発芽してます。(8月25日にコンパニオンプランツとして)
8月最後の収穫です
マニュアルではあと一ヶ月後なのですが、 ミニトマト8個とオクラ3本
餃子を作る為に収穫(60円換算) (100円換算)


トマトは枝付きのまま添え物に、
オクラもさっと湯がくだけで粘りが出て美味しい♪添え物でチョイおしゃれに見えます。


↑いつも写真映りが悪いテルですが、
珍しくマシ(?)に撮れたので・・
シロマとテルの様子ですが・・
とても報告出来る状態ではないのです

超臆病者のシロマなのですが、大きく見えるテルが実は小者と見切ったのか?
突然テルに襲いかかるという行動に出たのです。
2週間前にはテルは額に血を滲まるという惨劇
あれだけのんきなテルだったのですが、すっかり怯えて・・・
ですので2週間前から完全別居です。シロマは息子の部屋、
テルは私の部屋に隔離。トイレも食事も私の部屋に完全に引きこもりです。
シロマがテルに襲いかかろうとする度に布団叩きでビシバシしたので、
ようやくましになってきてまが・・ので、、当分ツーショット等、夢の夢・・


