迎春
2009.12.31 (Thu)
ブログを始めたのが2008年12月29日
1年続ける事ができました(○゚ε^○)v ィェィ♪
正直めんどくさいと思った時もありましたが、記事を書くたびに
訪問くださり、応援、コメントがあれば、それが励みになり、ブログ更新の
喜びとなりました。
ブログは私が死んだら一人ぼっちになってしまう息子への遺書代わりになる事も目的です。
息子が好き勝手にしてる間に母は何を思い生活してたのか?
そんな事も残してやれる手段だと思ったからです。
なのでこれからも続けますのでよろしくお願いします

そして皆様が良い年を迎えられる事をお祈りします



では、しばし放浪しますので再開するまでコメントにお返事出来かねる為
コメント欄は閉じさせていただきます。
お手数ですが、押してやって下さい




今年最後の収穫
2009.12.30 (Wed)
朝から大掃除開始

うちのマンションは老齢化が進み、すっかりお年寄り中心に禁止事項がじわじわと増えております。
最近増えた一例・・
其の一 グラウンドは17時以降使用禁止!しかも”ボール遊び禁止!”の張り紙
そのくせ朝っぱらからゲートボールを団体でしてる。

要は中高生が遊べない仕組み(どうもお年寄り達は中高生が好きではないらしい・・)
其の二 ゴミ捨ては夜11時以降禁止!しかも年末30日の夕方まで!ロープを貼りゴミ捨て出来ないようにしてる

30日までお仕事の兼業主婦は大掃除に困ります。
実は私も本日が仕事おさめなのですが、この年寄りルールの為、29日は有給休暇をとってます。

洗濯機が回ってる間にとりあえずゴミ出しに専念、
焦るあまり、たいてい毎年必要な物まで捨ててるし・・

春菊が調子良いです。
またまた窮屈そうなので間引き収穫しました。 こちらは12月17日に間引き収穫後の様子↓


間引いてみると結構なサイズです



春菊の間引き収穫50円換算↓ 間引き後の様子↓


水菜も間引き収穫しました。
水菜の酒パック栽培は無理がありました。
一株がもう掌サイズなので、酒パック1つで3株が限界です





水菜間引き収穫30円換算、 掃除の合間にトーストに乗せて食べました。


お手数ですが、押してやって下さい




ショボ~ン(涙)
2009.12.28 (Mon)
待ちに待った初日の昨日はりきっていきました。
クリックしてみてください→マイケルジャクソンコンベンションin大阪
確かに期待しすぎたのは悪かったのですが・・・

行ってみたらこんな感じ↓

しょぼ~ん

酷過ぎます・・・真ん中のマネキンなんて酷過ぎ~

期待しすぎて行った(感動で泣く事も想定済みで・・)それなのに・・
ショックで顔が引きつったわ

沈んだ気分で歩く街
まるで嘲笑うかのようなネオン・・・
しょぼーんと歩く道頓堀・・どうでも良くなってきましたぞ~!さすがラテン系?




お手数ですが、押してやって下さい




届いたプレゼント
2009.12.26 (Sat)
急に寒くなったと思ったらまた暖かいです。
部屋栽培に変えて温度変化でダメ元覚悟でしたが、
なんとか生きてます。
左端11月23日種まき 右2つ10月25日種まき

左端はこれまた徒長気味・・このまま様子見します。

10月25日種まき2箱、種まきは1箱であと1箱は移植した箱
徒長してましたが、うまく丸まってくれました




収穫、水菜10円換算
ささやかなクリスマス用夕食の際、パセリ変わりに使用 焼いたパン↓


クリスマスプレゼント届く


これマイケルが書いた本です


マイケルへの恋心が募るあまり、最近マイケル出費が凄いんです

売ってるもの全て欲しくなります・・

誰も私を咎める者はいないのですが・・・
自分自身、気持ちが咎めます・・
なんでもかんでも理由なく買ってはいけません・・・
なので、自分へのクリスマスプレゼントとして贈りました

クリスマスプレゼントなら気が咎める事はありません、いいんじゃない?


お手数ですが、押してやって下さい




全て終了~
2009.12.24 (Thu)
粘ってみましたが、ついに全ての夏野菜これにて終了しました。


まだ花を咲かせ続けてたのですが、実が大きくなりません。


最後の収穫、4つありますが2つとします。(ナス極小2本で40円換算)

ナスの苗一本58円で合計16本収穫できました。

本数は少なかったですが、立派なナスが出来ましたので満足です。
来年は苗2つで栽培する予定です

ニラも冬支度します。今生えてるのはたぶん枯れて行く気がするので、
食べれるうちに収穫しました。(ニラ30円換算)



ネギもちょこっと使用する為収穫、(ネギ20円換算)


お手数ですが、押してやって下さい




以下興味無い方はスルーしてください

マイケル仲間(?)から画像のプレゼントが届いたので、
載せます

もう好き過ぎて一人で見るのは無理なんです・・







クリスマス終了~
2009.12.22 (Tue)
部屋に入れたりして踏ん張ろうとしましたが、
気が変わりました

頂いたコメントに”この時期のピーマンは固くない?”←この一言で心変わり

やはり野菜には旬と言うものがあります。季節はずれで育てるのもな~

と言うことで終了しました。
苗2つで116円 収穫できた数が67個 かなり育ててお得でした

ピーマンさん有難うございました



ピーマン15個で200円換算 ショウガ天と一緒にめんつゆで炊きました♪
ピンチ!!

イチゴが瀕死の状態に・・・緊急手段として室内での栽培に切り替えます。
ついでに、ラディッシュも室内栽培に切り替えます。
さてどうなるかは、今後のお楽しみ?


お先にクリスマス
クリスマス当日はたぶんおひとり様で巣ごもり状態です。
日曜日に私は一足早くクリスマス終了しました

ブログの交流で知り合った探偵阪井忍様とランチしました♪
ブログから色んな人と知り合えるなんて素敵な事です

ホテルグランヴィアのバイキングを楽しみました。






実はもっと欲張って食べたのですが、なんせ話に夢中で
まともに撮れたのはこれだけ

その後、街中がクリスマスムードになってるので、
大阪でも特にお洒落なエリア”西梅田”をウロウロ・・
私が大阪のホテルでナンバー1だと思うリッツカールトンホテルを探索。
規模は小さいですが、調度品とかインテリアが豪華でセンス抜群なんです。



全てお菓子で出来たジオラマは感動です↑



各階それぞれ違う演出でため息が出ます。
ツリーのオーナメントも陶器で出来てたりいちいち豪華絢爛です。


別世界に迷い込んだ気分になりクリスマスを満喫しました。
お手数ですが、押してやって下さい




寒冷被害?
2009.12.20 (Sun)

寒さで急に葉が萎れたので部屋に入れたピーマンです。

もう出来てる実を収穫してしまって撤収するべきなんでしょうが、
なんせ、ピーマン今いらないんです・・・
スーパーで買ったものが残ってるので

なので、しばらくぶら下がったままでいてもらいます。


寒さ対策??
発砲スチロールは保温性があるので、
少しはましかな?と思い、発砲スチロール重ね着作戦しております。
↓ルッコラ ↓ラディッシュ ↓春菊



寒冷被害!?
シロマが焦げてます

寒がりシロマは暖かい所から離れません。
たぶん、息子の部屋のヒーターにくっついて焦がしたか??

リビングではこちらの座イスから離れません。
なぜならエアコンの真下だから・・・
猫は温い場所をよく知ってます。
私が風呂からでたらすかさずお風呂の蓋の上に移動するとか・・・


ヒーターにくっついたら火傷します・・・
今まで10年間このような失態はなかったのに・・・
ボケたか?

お手数ですが、押してやって下さい




野菜<MJ
2009.12.18 (Fri)
昨夜TV見て、やっと少し収まってきてた恋心が再燃

私が一番お気に入りのDVD”ブカレスト”のビリージーンです、
観てやってください

6分間程でございますが、
観て損したと思った方はコメントで苦情受付いたします

来年のカレンダーもゲット

ガン見出来る位置に設置する予定(トイレの中)



久々の芽キャベツの報告
芽キャベツには要注意!
名前から可愛らしいとイメージしてましたが、
ベランダが凄い事になってます。欲張って4株セットを購入しましたが、
かなり場所をとりますので・・・

一番大きいニンジンの鉢が小さく見えます


現在ランドリーバスケット位です。 しかし肝心の芽は極小




間引き兼ねての収穫
先日も間引きした春菊、間引きすると成長が早いので再度間引き



水菜もスペースが必要そうなので間引きました。



春菊と水菜の間引き(40円換算)

お手数ですが、押してやって下さい




ジミ飾り
2009.12.16 (Wed)
9月27日に種まきした水菜、”サラダ”が付くからか?
なんだか思ったより小さめ?

こちら二つは上の↑水菜の間引き菜を移植したもの
向かって右側の発砲スチロールのが大きく育ってます。
酒パックでは窮屈なのかな



こちらは1カ月遅れの10月25日に種まきしたもの
半分間引き兼ねて収穫した箱↓ (現在の芽キャベツ↓)


もうすぐクリスマス
最近ちらほらとクリスマスの飾りつけされてる様子を
ブログにアップされてるのを拝見します。
私の家はほとんどが私一人、しかも昼間は空っぽの家。
息子は順調に工場勤め朝9時~夕5時までしてますが、
帰宅は何故か夜中の1時過ぎ、

一度シャワーを浴びに帰宅しますが、夕食食べたらすぐに出掛けるか
そのまま出掛けるか、なので、ほとんど家は寝るだけです。
なので、クリスマスの飾りつけに意欲は湧きません

でも一応ジミ~に飾りました↓子供が大きくなるに従い年々地味になってます


年中同じ衣装のペコちゃんがこの時期盛り上げて(?)くれます


お手数ですが、押してやって下さい




なんとか収穫
2009.12.14 (Mon)
徒長してしまいダメかと思ってたんですが、
”そのまま放置しても実が出来る”とコメント頂いてたので
放置し続けてました。

良く見るとなんとその通り!!まだ小さいけど間引き兼ねて抜きました。
二十日大根なのに、種まき10月25日なのでほぼ1カ月オーバー
気長にいきます。(3つで20円換算)


こちらは絹さやえんどう
前回移植したのが無事なので、もうひとつ箱を増やして移植しました。


移植に夢中になってたばかりに・・大事にしてるニンジンが!!

肝心な実は土の中だから構わないのですが・・・ややショック



昼からまた徳島までドライブ行きました

うどん一杯と徳島ラーメンを堪能




帰り立ち寄った”淡路ハイウェイオアシス”
巨大な木がクリスマスツリーに変貌してましたヽ(*^^*)ノ


最近四国が身近に感じてよく行けるのは、高速道路の休日割引のおかげです。
もし、割引がなかったら訪れることは無かったかも?
高速道路無料になったら四国に住んでみたいです

お手数ですが、押してやって下さい




予定は未定
2009.12.12 (Sat)
ホウレンソウ1回目の間引きです。
11月1日に種まきして一か月と10日経ってますが、
ホウレンソウの成長ってこんなに遅かったけ??
間引きしなかったから遅いのかな??
間引き菜を食べたかったのであえて放置してました
ホウレンソウの根っこは長いのです。
根っこが痛むと葉の成長も悪くなるので、深めの箱の方が良いかも?
(間引き菜20円換算)
間引き後↓これでグンと成長してもらいます 11月15日種まき分↓
こちらはルッコラです。
”8月25日に種まきしたルッコラ
1度目の収穫9月27日(種まきから約一ヶ月)
2度目の収穫10月19日 3度目の収穫11月13日です。
約3週間でほぼ復活するようです。”←このように以前紹介してたんですが・・
予定では12月4日でワサワサのはずなんですが、4度目なのでそろそろ潮時?
それとも気温が下がってきたからか?
箱が汚れてますのは、猫が一度ひっくり返した為ですん?だからか??
何事も予定通りにはいきません・・
何回収穫を繰り返せるか見守っていくつもりです。
ホウレンソウの間引き菜はシチューの彩にしました強引な感じ・・
ホワイトシチューに白みそを隠し味に入れると美味しくなります
お手数ですが、押してやって下さい
2009.12.10 (Thu)
間引き収穫
うちで育ててる春菊ってスーパーで売ってるもの位に
大きくなるのかな?もしそうだとすれば、間引きをせっせとしなくては・・・
↓間引き前 ↓間引き後(もったいないので最小限に)
こちらは10月25日に種まきした小松菜
種まきが下手なのか?根っこがいつも浅いんです
(根っこが土の中にしっかり埋まらい、すぐに抜けるというか・・)
春菊と小松菜の間引き(30円換算) 鍋焼きうどんに入れました。
春菊のお味に感動ですとっても春菊×春菊してます。←要は味が濃い
記念にさせていただきます
なんと確認したら、FC2で1位になってるではありませんかすかさず写メ!
でもこの記事をアップした頃はまぼろしとなってるかも??
ランキングだけは他力本願なもので、自分ではどうしようもありません。
皆様にホントいつも感謝しております。
為替ネタ含む
2009.12.10 (Thu)
間引き収穫
うちで育ててる春菊ってスーパーで売ってるもの位に
大きくなるのかな?もしそうだとすれば、間引きをせっせとしなくては・・・
↓間引き前 ↓間引き後(もったいないので最小限に)
こちらは10月25日に種まきした小松菜
種まきが下手なのか?根っこがいつも浅いんです
(根っこが土の中にしっかり埋まらい、すぐに抜けるというか・・)
春菊と小松菜の間引き(30円換算) 鍋焼きうどんに入れました。
春菊のお味に感動ですとっても春菊×春菊してます。←要は味が濃い
記念にさせていただきます
なんと確認したら、FC2で1位になってるではありませんかすかさず写メ!
でもこの記事をアップした頃はまぼろしとなってるかも??
ランキングだけは他力本願なもので、自分ではどうしようもありません。
皆様にホントいつも感謝しております。
ここから為替ネタですので、興味無い方はスルーしてね♪
11月1日から本日12月9日までの取引
損益合計
89,549円
為替差損益合計 スワップポイント合計 手数料合計
90,400 829 1,680
全 11 件
約定成立番号 約定成立
日時 注文受付
日時 商品 売買 新規/決済 約定
価格 約定数量 決済相手
約定価格 為替差損益 スワップポイント 手数料
1000523571-1 2009/12/08
22:25:25 2009/12/08
21:16:40 豪ドル/円 売 決済 80.40 1 80.62 -2,200 0 105
1000505262-1 2009/12/07
19:50:03 2009/12/07
18:48:57 豪ドル/円 売 決済 81.84 1 81.74 1,000 0 105
1000498889-1 2009/12/07
08:57:34 2009/12/07
08:51:29 米ドル/円 売 決済 90.00 1 85.00 50,000 30 210
1000327155-1 2009/11/25
16:58:06 2009/11/25
16:58:06 豪ドル/円 売 決済 81.93 1 81.64 2,900 0 210
1000292326-1 2009/11/20
23:56:12 2009/11/20
23:48:22 豪ドル/円 売 決済 81.31 1 81.21 1,000 0 105
1000253197-1 2009/11/18
01:46:57 2009/11/18
01:46:57 英ポンド/円 買 決済 149.88 1 150.10 2,200 0 105
1000245352-1 2009/11/17
17:33:58 2009/11/17
17:33:58 英ポンド/円 買 決済 149.56 1 150.00 4,400 -11 210
1000222727-1 2009/11/14
00:14:22 2009/11/13
23:23:47 英ポンド/円 買 決済 149.30 1 149.42 1,200 0 105
1000196189-1 2009/11/12
00:41:13 2009/11/12
00:41:13 豪ドル/円 売 決済 83.75 1 83.04 7,100 668 210
1000133317-1 2009/11/06
00:39:59 2009/11/06
00:39:59 豪ドル/円 売 決済 82.58 1 81.80 7,800 0 105
1000107378-1 2009/11/04
19:40:36 2009/11/04
19:22:01 豪ドル/円 売 決済 82.50 1 81.00 15,000 142 210
1カ月たったの11回しか勝負してません・・・
ドバイショックで85円のロングが刺さり、その後90円後半を
つけました。90円にストップ置いて更に儲けを狙いましたが、
また下げてます。私はテクニカルは苦手で、どちらかというと
チャート眺めて妄想するするのが得意??
今度は85円どころではないような円高の予感がします。
FX的には面白いと思いますが、国の経済の事が心配になってきました。
ここからの勝負はヘッポコトレーダーの私は無理・・・
しばらくこんな感じで様子見気味で・・・
82円指しておきます
お手数ですが、押してやって下さい
ミスマッチ?
2009.12.08 (Tue)
ここは”神戸のサンシャインワーフ”
海を一望できます。
駐車場もタダだし、マクドとか100円寿司とかお好み焼き屋、100円ショップ等
リーズナブルなお店がたくさんあるし、平日はガラガラなので、仕事途中
たまに立ち寄る場所です。

一休みするには景色も良くいい場所です。
12月ということでデッカイクリスマスツリーが設置してあります。
でもなんだかミスマッチな感じ・・・
海と合わんのか? 海と言えば夏をイメージします。
夏と合わんのか? r(-◎ω◎-) 考え中.....


久しぶりのピーマン報告
こんな感じでまだ頑張ってます



まだ花が咲くこともあるのですが、新たに実がついても大きくなりません。↓
いま実ってるのを収穫したら撤収するつもりです。



絹さやえんどうもそろそろ間引き?
せっかく育ってるので、一応移植をしておきました。



お手数ですが、押してやって下さい




未支給ボーナス
2009.12.06 (Sun)
間引きするとなんだか成長が一段と良くなるような気がします。
まだ、間引きが必要な感じです。
ここからの間引きは移植ではなく、食べていこうと思います。

こちらは間引き移植した箱↓ 根付いたので一安心


↓こちらは11月29日に移植直後の写真


金曜日は終日会議でした。
来週の10日はボーナス支給日、
10日は来年の作戦会議でバタバタするとのことで
上司がボーナスの明細書だけ先に渡してくれました。
この不景気、少しでも支給されるとありがたく思わなくてはいけません。
休日前、ボーナスの明細をいただいたので、
いつものメンバーで ”それ行け~!!”と仕事中にお店を予約。
日頃めったに食べれない、ふぐを堪能することに



お刺身盛り合わせ、アワビも活きてます ふぐもブリブリして最高~!


皮の湯引き てっさ てっさのタタキ



毛ガニと伊勢海老の焼き物 お寿司 ダメ押しのウニ



いやいや最高でした

息子も工場へと想定外の行動したし、気分は絶好調♪
浮かれてるとボーナス支給日には、全部使ってしまってたりして((^┰^))ゞ テヘヘ
お手数ですが、押してやって下さい




生活に変化が
2009.12.04 (Fri)

前回の記事で載せるの忘れてましたが、もうひとつ間引きしてない
後から種まきした水菜です。
夕食の彩添え物が無かったので急きょ水菜を収穫しました。
夕食時ということで慌てて写真を撮れてません

↓写真は数日前に撮ったのが残ってたので・・本日はもっとワサってたんですが・・

半分程度収穫(50円換算)↓これ息子分、私の分も添えてます。 焼いたパン↓



ホームベーカリーを持ってない私、パンは捏ねなくて良いレシピで作ってます。
今回もベーコンエピ風でモルト粉を使用して、捏ねない方法で作りましたが、
割とうまくいきました。基本にしてるレシピはこちら→基本のレンジパン
本格的にパン作りされてる方からすれば、邪道かもしれません

何事もあまりこだわらない性格なもので

急変?息子
トンとご無沙汰の息子ネタ
実は昨日からうちの家族の生活が急変してます・・・
何が??って、家族二人が早起きです。
私は10年振り?いやもっと?の弁当作りしてます

高校を4年掛って卒業・・
その間、テキヤ、キャッチ、ホスト、バーテン、居酒屋、等・・
行方不明、一人暮らし・・(パトカー、救急車、家庭裁判所、警察、体験済み)
3日前までは昼夜逆転のコンビニバイト・・
もう放し飼い状態だったんですが・・
なんと一昨日の夜突然、"朝弁当作って"って

”明日から工場で働く・・”なんてビックリすること言ったのです

今までの経歴からだと超まじめやん??
何があったか知らないけど、生活サイクルはまともになりそう

といっても現在日付が変わろうとするが、夕食後フラッと出掛けたまま
いないんですが・・・明日も工場行くことを祈るばかりです・・・
お手数ですが、押してやって下さい




ベランダ菜園収支
2009.12.02 (Wed)
↓この箱が元々種まきした水菜で間引きして、このような感じ

上の間引きしたものを移植した箱二つの様子
移植後2日ほどは、萎れてしまって失敗かと思いましたが、
それぞれ根付いたのかしっかりしてきました



↓こちらが10日前の移植直後の様子。

水菜の移植は成功かも?ここからはひたすらデカく育つのを見守ります。
11月の収穫 11月収支報告
11月1日
オクラ3本 30円
11月4日
オクラ 2本 ナス2本 100円
11月8日
里芋 10個 200円
11月10日
オクラ1本 10円
11月12日
ピーマン4個 オクラ2本 80円
11月14日
ルッコラ 80円
11月16日
オクラ2本 20円
11月23日
ニンジン 10円
今年の夏野菜の苗の収穫累計
トマト 149個(終了) オクラ 75本 (終了)
なす 14本 秋きゅうり 8本(終了)
インゲン 72個 (終了)
ピーマン 52個
11月買ったもの
11月8日
絹さやえんどう、小松菜の種 105円
土のリサイクル材 105円
11月分 収穫530円 支出210円
(ベランダ菜園に関わる全ての収支です)
今まで菜園に投資した全ての内容
土 198円 12袋 2376円 土 248円 2袋 596円
底石 一袋 200円 つるなしいんげんの種 128円
ラディッシュの種 2袋 286円 5寸人参の種 188円
ほうれん草の種 138円 大葉青シソの種 138円
にらの種 228円 ピーマンの苗 2つ 116円
苦土石灰 3袋 383円 ナスの苗 58円
古い土の再生材 2袋 205円 小松菜の種 138円
トマトの苗 58円2株 116円 強力ハエ取りシート4つ 420円
土 398円 6袋 2388円 鶏の糞肥料 105円
ルッコラ、おくらの種 105円 キュウリの苗 158円
サラダ水菜の種、中葉春菊の種 105円 絹さやえんどう、小松菜の種105円
芽キャベツの苗 198円 イチゴの苗 158円
以上で 9036円 (今まで使ったお金の合計)
今まで 使ったお金 9036円
今までの収穫合計 7280円
現在 マイナス -1756円
11月は収穫が少な! 暖かさが長引い為?夏野菜がダラダラ、しょぼしょぼ
続いた為か??12月は葉物などで巻き返す予定です
ベランダ菜園を始めてからすべての収支を記録してます、
目的は節約の為なので、 なるべくお金をかけずに!←(こだわってます)
お手数ですが、押してやって下さい



