モミモミとパコパコ
2011.11.01 (Tue)
さて、もう早々と11月に突入!!
今年もあと残すところ2か月ですね・・・
暑さが年々気になるお年頃?うちの地域は明日は24度まで昇るそうです
これってほぼ夏日って事やな・・
10月29日、オクラ4つ60円、キュウリ2本60円、ナス1本40円 小松菜撤収30円
ネギはチョロチョロ金額換算せずに収獲してますが、ここで一気に一度収獲いたします。

ネギ150円。これは使い勝手良いように処理しました。刻んで乾かす。そして冷凍

いつも袋入り冷凍と更に今度はペットボトルに入れてみました。
これなら使う時更に便利かも?ふりかけみたいに更に手軽に使えそう~
ブログ更新の原動力となってます。 お手数ですが押してやって下さい 感謝です
please push all
一旦ここで記事は終了。野菜の収支は以下に続きますので興味ある方はご覧下さい。
2011年10月分 収支報告
<収穫>
10月2日
ピーマン 4個 80円 オクラ 2個 30円 春菊 60円
10月4日
キュウリ 1個 40円 オクラ 3つ 45円
10月6日
オクラ 1個 15円 キュウリ 1本 40円 ゴーヤ 1本 60円
10月8日
オクラ 7個 105円
10月9日
オクラ 1個 15円 キュウリ 1本 40円
10月10日
オクラ 1個 15円 水菜 80円 パプリカ 4個 160円 ピーマン 6個 90円
10月11日
オクラ 3個 45円
10月13日
キュウリ 3本 120円
10月14日
オクラ 4個 60円
10月15日
にら 80円
10月16日
ピーマン 4つ 60円 キュウリ 1本 40円 オクラ 4個 60円
10月18日
オクラ 1個 15円
10月19日
オクラ 3つ 45円
10月20日
春菊 50円 オクラ 4個 60円
10月22日
オクラ 1個 15円 ナス 1本 50円
10月23日
ゴーヤ2つ 80円
10月24日
キュウリ 1本 40円 オクラ 4個 60円
10月25日
ナス1本 40円
10月28日
きゅうり 2本 80円 オクラ 1個 15円
10月29日
オクラ 4つ 60円 キュウリ 2本 60円 ナス 1本 40円
10月30日
小松菜 30円 ネギ 150円
<出費>
0円
10月分 収穫2230円 支出0円
今年の収穫 15475円
今年の出費 2279円
今年の出費品一覧↓
肥料 105円 ネット 105円
土 25? (375円) ×2 750円
なすの苗 (58円) ×2 116円
ピーマンの苗 (58円) ×2 116円
カラーピーマンの苗 (58円) ×1 58円
フルーツトマトの苗 (168円) ×1 168円
トスカーナバイオレット苗 (298円) ×1 298円
あばしゴーヤ苗 (148円)×1 148円
コンクリート用フック 300円
肥料 105円
現在のトータル収支 +20059円
野菜作りの経費を全て差し引いての収支です。 ”出来る限りお金をかけずに”をモットーに
してるので、うちの場合、野菜作りが節約生活に役立っております
ブログ更新の原動力となってます。 お手数ですが押してやって下さい 感謝です
please push all
続きはFX関連です
今年もあと残すところ2か月ですね・・・
暑さが年々気になるお年頃?うちの地域は明日は24度まで昇るそうです

これってほぼ夏日って事やな・・

10月29日、オクラ4つ60円、キュウリ2本60円、ナス1本40円 小松菜撤収30円



ネギはチョロチョロ金額換算せずに収獲してますが、ここで一気に一度収獲いたします。


ネギ150円。これは使い勝手良いように処理しました。刻んで乾かす。そして冷凍


いつも袋入り冷凍と更に今度はペットボトルに入れてみました。
これなら使う時更に便利かも?ふりかけみたいに更に手軽に使えそう~



ブログ更新の原動力となってます。 お手数ですが押してやって下さい 感謝です



please push all

一旦ここで記事は終了。野菜の収支は以下に続きますので興味ある方はご覧下さい。
2011年10月分 収支報告
<収穫>
10月2日
ピーマン 4個 80円 オクラ 2個 30円 春菊 60円
10月4日
キュウリ 1個 40円 オクラ 3つ 45円
10月6日
オクラ 1個 15円 キュウリ 1本 40円 ゴーヤ 1本 60円
10月8日
オクラ 7個 105円
10月9日
オクラ 1個 15円 キュウリ 1本 40円
10月10日
オクラ 1個 15円 水菜 80円 パプリカ 4個 160円 ピーマン 6個 90円
10月11日
オクラ 3個 45円
10月13日
キュウリ 3本 120円
10月14日
オクラ 4個 60円
10月15日
にら 80円
10月16日
ピーマン 4つ 60円 キュウリ 1本 40円 オクラ 4個 60円
10月18日
オクラ 1個 15円
10月19日
オクラ 3つ 45円
10月20日
春菊 50円 オクラ 4個 60円
10月22日
オクラ 1個 15円 ナス 1本 50円
10月23日
ゴーヤ2つ 80円
10月24日
キュウリ 1本 40円 オクラ 4個 60円
10月25日
ナス1本 40円
10月28日
きゅうり 2本 80円 オクラ 1個 15円
10月29日
オクラ 4つ 60円 キュウリ 2本 60円 ナス 1本 40円
10月30日
小松菜 30円 ネギ 150円
<出費>
0円
10月分 収穫2230円 支出0円
今年の収穫 15475円
今年の出費 2279円
今年の出費品一覧↓
肥料 105円 ネット 105円
土 25? (375円) ×2 750円
なすの苗 (58円) ×2 116円
ピーマンの苗 (58円) ×2 116円
カラーピーマンの苗 (58円) ×1 58円
フルーツトマトの苗 (168円) ×1 168円
トスカーナバイオレット苗 (298円) ×1 298円
あばしゴーヤ苗 (148円)×1 148円
コンクリート用フック 300円
肥料 105円
現在のトータル収支 +20059円

野菜作りの経費を全て差し引いての収支です。 ”出来る限りお金をかけずに”をモットーに
してるので、うちの場合、野菜作りが節約生活に役立っております

ブログ更新の原動力となってます。 お手数ですが押してやって下さい 感謝です



please push all

続きはFX関連です
スポンサーサイト
| HOME |