初経験
2014.04.21 (Mon)
子供を出産したからと言って、女から母親にすぐに変身するわけではない・・
子供が生まれてはじめて食べる離乳食・・
女だって生まれてはじめて離乳食を与えるのだ・・
そう、当たり前のようだけど、オムツ替えたり、寝かしつけたり、食事与えたり、
ベビーカー操作したり・・
子供が初体験なら女にとっても初体験・・そうやって
子供が成長するのと同じく、女も母親として成長するのだ・・
立派に成長したか否かは別として・・
母親を卒業しておばあちゃんになったのですが・・
母親になるのと同じく?おばあちゃんになるのももはじめてなワケで・・
まして孫と言っても、自分の娘が産んだ孫ではなく、知り合って間もない女(嫁)が
産んだ赤ちゃん・・一筋縄ではいかないかも??
ビ・ケアフルなのだ・←(これに気付いた自分を褒めよう)
何故そんなに慎重になるか?といえば・・
自分自身、母親としてはやや失敗したからなのだ・・
やり直しなんて不可能だという事を痛いほど身にしみている・・
だから、おばあちゃんでは失敗したくないのよ・・
で、お宮参りから約一ヶ月間、全く孫の顔見てなかったの・・
息子は子供生まれてからずーと単身赴任らしいし、お嫁さんと孫はその間
ずーと実家にいてるとの事・・
連絡もないし、それを信じてたのだケド・・実は数日前ね・・
息子達のマンションの前を車で通ったらね・・洗濯物が干してあったのよ・・
軽く眩暈がしたわ・・
で・・それは見なかったことにしてね・・と言ってもね
お声が掛かるまで待ってても永遠にその時は来ない気がして・・
息子にメールしたの・・
”元気?忙しくしてるの?? ○○ちゃん(孫)の顔見たいわ!”と・・それだけ・・
そちらに行くとかこちらに来てとかは敢えて言わず、←(ケアフルポイント)
すぐに返事のメールが来たの・・
’日曜日の昼にそっちに行く!”だって・・
やっぱりね・・待ってても駄目だったみたい・・メールして正解??
でも、よく考えるとうち猫いるし・・その辺も無神経に思われるかもしれないから
”猫居るから、私がそっちに行くほうが良くない??”と送信!
そこは即答ではなく、半日後に・・
”じゃあ、日曜の昼に来て!”だって・・
さらに思考フル回転・・
はじめにこちらに来ると言ったのは、”おもてなし”してもらうつもりだったのかも??
だとしたら・・ あちらに行く場合は、食事時間避けるか??それだとなんだかよそよそしい??
さりげなく、その時がプレッシャーにならないように・・
当日の朝、”昼お邪魔するけど、お昼なんか買っていこうかな?”と送信!
すぐに返事のメールが来た
”まかせる!何でもいいよ・・”だって・・
すかさず返信が来たということは、ホッとしたのかな??
遠慮しながらも、イニシアチブをとっていくのがいいみたい・・?
で、いつも行くスシローではじめてのお持ち帰り・・
やっぱりはじめての事って難しい・・(老眼鏡不携帯&不慣れ・・)
注文するオーダー票の字がほぼ見えない・・
開いてみるとね・・ やっぱりやらかしてました・・
二段になってるし・・
御箸3膳頼んだけど、5膳入ってたし・・
うちら全員どちらかと言えば少食人種・・頑張って食べても半分・・
悔しいです!!なんか寿司代半分損した気分・・
失敗は成功の元??以後二度とこのような失敗はしないのは間違いない・・
おもちゃ買ってあげたくなったのよ・・(あんまり持ってなかったから)
で、息子は留守番で、孫と3人で”赤ちゃん本舗”に行ったの・・
孫の物買うのも初めての経験・・
買ってあげる・・なんて感覚じゃなくなるのよね・・孫の物って・・
”買わせてもらえる”という喜びの気持ちになるの・・
コスプレ風の洋服やら、(女の子のものってカワイ過ぎ~)
なんやかんやと・・カードのお世話に・・
孫のもの買うのって、別物やな・・
喜びが半端ないし・・ 買わせて頂けて幸せです・・
応援サンキューです
子供が生まれてはじめて食べる離乳食・・
女だって生まれてはじめて離乳食を与えるのだ・・
そう、当たり前のようだけど、オムツ替えたり、寝かしつけたり、食事与えたり、
ベビーカー操作したり・・
子供が初体験なら女にとっても初体験・・そうやって
子供が成長するのと同じく、女も母親として成長するのだ・・
立派に成長したか否かは別として・・
母親を卒業しておばあちゃんになったのですが・・
母親になるのと同じく?おばあちゃんになるのももはじめてなワケで・・
まして孫と言っても、自分の娘が産んだ孫ではなく、知り合って間もない女(嫁)が
産んだ赤ちゃん・・一筋縄ではいかないかも??
ビ・ケアフルなのだ・←(これに気付いた自分を褒めよう)
何故そんなに慎重になるか?といえば・・
自分自身、母親としてはやや失敗したからなのだ・・
やり直しなんて不可能だという事を痛いほど身にしみている・・
だから、おばあちゃんでは失敗したくないのよ・・
で、お宮参りから約一ヶ月間、全く孫の顔見てなかったの・・
息子は子供生まれてからずーと単身赴任らしいし、お嫁さんと孫はその間
ずーと実家にいてるとの事・・
連絡もないし、それを信じてたのだケド・・実は数日前ね・・
息子達のマンションの前を車で通ったらね・・洗濯物が干してあったのよ・・
軽く眩暈がしたわ・・
で・・それは見なかったことにしてね・・と言ってもね
お声が掛かるまで待ってても永遠にその時は来ない気がして・・
息子にメールしたの・・
”元気?忙しくしてるの?? ○○ちゃん(孫)の顔見たいわ!”と・・それだけ・・
そちらに行くとかこちらに来てとかは敢えて言わず、←(ケアフルポイント)
すぐに返事のメールが来たの・・
’日曜日の昼にそっちに行く!”だって・・
やっぱりね・・待ってても駄目だったみたい・・メールして正解??
でも、よく考えるとうち猫いるし・・その辺も無神経に思われるかもしれないから
”猫居るから、私がそっちに行くほうが良くない??”と送信!
そこは即答ではなく、半日後に・・
”じゃあ、日曜の昼に来て!”だって・・
さらに思考フル回転・・
はじめにこちらに来ると言ったのは、”おもてなし”してもらうつもりだったのかも??
だとしたら・・ あちらに行く場合は、食事時間避けるか??それだとなんだかよそよそしい??
さりげなく、その時がプレッシャーにならないように・・
当日の朝、”昼お邪魔するけど、お昼なんか買っていこうかな?”と送信!
すぐに返事のメールが来た
”まかせる!何でもいいよ・・”だって・・
すかさず返信が来たということは、ホッとしたのかな??
遠慮しながらも、イニシアチブをとっていくのがいいみたい・・?
で、いつも行くスシローではじめてのお持ち帰り・・
やっぱりはじめての事って難しい・・(老眼鏡不携帯&不慣れ・・)
注文するオーダー票の字がほぼ見えない・・

開いてみるとね・・ やっぱりやらかしてました・・

二段になってるし・・


御箸3膳頼んだけど、5膳入ってたし・・

うちら全員どちらかと言えば少食人種・・頑張って食べても半分・・

悔しいです!!なんか寿司代半分損した気分・・
失敗は成功の元??以後二度とこのような失敗はしないのは間違いない・・
おもちゃ買ってあげたくなったのよ・・(あんまり持ってなかったから)
で、息子は留守番で、孫と3人で”赤ちゃん本舗”に行ったの・・
孫の物買うのも初めての経験・・
買ってあげる・・なんて感覚じゃなくなるのよね・・孫の物って・・
”買わせてもらえる”という喜びの気持ちになるの・・
コスプレ風の洋服やら、(女の子のものってカワイ過ぎ~)
なんやかんやと・・カードのお世話に・・
孫のもの買うのって、別物やな・・
喜びが半端ないし・・ 買わせて頂けて幸せです・・

応援サンキューです



| HOME |