急げ~
2009.05.20 (Wed)
生長早い小松菜です。
種まきから約1か月で食べれるくらいに生長しました。
4月18日に種まきしたもの 4月29日に種まきしたもの
↓ ↓
しかし、虫の魔の手が迫って来てます。
このままもっと大きく育てたいところですが、このままだと虫だらけになって
せっかくの小松菜が台無しになるような・・・
食べれるうちに収穫してしまいます。 (急げ!) すべて収穫(150円換算)
(アブラムシが付いてます。てんとう虫が逃亡した、仕事もせずに( ̄‥ ̄)マッタク~)
次回からきちんと虫よけカバーで育てます。
虫さんゼロで大きな小松菜を目指します。
念入りに2回熱湯消毒しました。 この土が一度乾いたらすぐに小松菜の種をまく予定。
ラディッシュの花
今度は白い花が咲きました。
ラディッシュの花って一色ではなかったのですね~オオーw(*゚o゚*)w
こちらも次々と咲き続けてます。
なんと送料込で1000円ポッキリ!!
桂花陳酒のワインです。12本入って送料込の1000円です。
リンク先の共白髪様の情報提供です。1ヶ月2万円生活←詳細はこちら
この印字がNGで酒屋に売れないらしい
↓
ほんと世の中には無駄が多いですね~、私が一番無駄だと思うのは、賞味期限!!
いちいち付けなくても良いのでは??消費期限だけの表示でいいと思います。
商品自体は新しいのに印字ミスで全部処分、、、なんて結構あります。
コンビニなんて、何時間前は正規の値段で売ってたものを、、10分過ぎたら処分です。。
なにも捨てなくても・・・と思いますが、、、
賞味期限を気にするのは信号だけ見てまわりを見ないのと同じなのでは?
信号が青だから絶対安全だとは思いません。信号機が故障してたらどうでしょう??
人間より機械や表示が偉いのでしょうか??
SF映画の世界?人間が機械にコントロールされてるようです・・
私は人間の五感を信じます。
感謝してます→
PS 連日のランキング2位で、知恵熱なのか、只今微熱発生中です(インフルか??)
明日はお仕事休む予定・・・でも有給もったいないので・未定・(微熱って結構悩む・・)
種まきから約1か月で食べれるくらいに生長しました。
4月18日に種まきしたもの 4月29日に種まきしたもの
↓ ↓


しかし、虫の魔の手が迫って来てます。
このままもっと大きく育てたいところですが、このままだと虫だらけになって
せっかくの小松菜が台無しになるような・・・
食べれるうちに収穫してしまいます。 (急げ!) すべて収穫(150円換算)


(アブラムシが付いてます。てんとう虫が逃亡した、仕事もせずに( ̄‥ ̄)マッタク~)
次回からきちんと虫よけカバーで育てます。
虫さんゼロで大きな小松菜を目指します。
念入りに2回熱湯消毒しました。 この土が一度乾いたらすぐに小松菜の種をまく予定。


ラディッシュの花
今度は白い花が咲きました。
ラディッシュの花って一色ではなかったのですね~オオーw(*゚o゚*)w

こちらも次々と咲き続けてます。


なんと送料込で1000円ポッキリ!!
桂花陳酒のワインです。12本入って送料込の1000円です。
リンク先の共白髪様の情報提供です。1ヶ月2万円生活←詳細はこちら
この印字がNGで酒屋に売れないらしい
↓




いちいち付けなくても良いのでは??消費期限だけの表示でいいと思います。
商品自体は新しいのに印字ミスで全部処分、、、なんて結構あります。
コンビニなんて、何時間前は正規の値段で売ってたものを、、10分過ぎたら処分です。。
なにも捨てなくても・・・と思いますが、、、
賞味期限を気にするのは信号だけ見てまわりを見ないのと同じなのでは?
信号が青だから絶対安全だとは思いません。信号機が故障してたらどうでしょう??
人間より機械や表示が偉いのでしょうか??
SF映画の世界?人間が機械にコントロールされてるようです・・
私は人間の五感を信じます。
感謝してます→

PS 連日のランキング2位で、知恵熱なのか、只今微熱発生中です(インフルか??)
明日はお仕事休む予定・・・でも有給もったいないので・未定・(微熱って結構悩む・・)
うちも小松菜植えてます。
人間がたべるために植えてますがっ
ほとんど虫に食べられている今の状況をみると、虫が食べるためのように植えた感じです。。。
春は葉物野菜は難しい~
うちと比べて、マキロンさんちの小松菜ちゃん達は、綺麗です。マキロンさんが育て方が上手なのだと思います。
あとテントウムシ君たちの活躍かな?
人間がたべるために植えてますがっ

ほとんど虫に食べられている今の状況をみると、虫が食べるためのように植えた感じです。。。

春は葉物野菜は難しい~

うちと比べて、マキロンさんちの小松菜ちゃん達は、綺麗です。マキロンさんが育て方が上手なのだと思います。

あとテントウムシ君たちの活躍かな?
ワインが12本で1000円!!!
やすいーー!!!
無駄、確かにおおいですよね。
私が気になるのは
外で食事をして、食べられなかったものを
持ち帰りできないこと。。。
海外では気軽にしてくれるのに、
日本では食あたりなどのクレームがこわいのか、
やってくれるところはあまりないですよね。。。
ラディッシュの花の件ですが、
一色でないのですねー。
勉強になりましたー!
やすいーー!!!
無駄、確かにおおいですよね。
私が気になるのは
外で食事をして、食べられなかったものを
持ち帰りできないこと。。。
海外では気軽にしてくれるのに、
日本では食あたりなどのクレームがこわいのか、
やってくれるところはあまりないですよね。。。
ラディッシュの花の件ですが、
一色でないのですねー。
勉強になりましたー!
共白髪様
こちらこそ、色々良い情報いつも提供下さり有難うございます。ワイン思ったものより良かったです
なーみ様
ほんと虫との戦いですね、なーみ様の所は農園でされているから大変なのでしょうね、うちはまだ小さなプランターなので、手入れは簡単ですが・・・しかし、それなりに虫には悩まされてます。お互いがんばりましょうね
三十路オンナ様
ほんと無駄は心痛みますよね、日本は自己責任って文化が遅れてるような、、なんでもメーカーや、お店の責任になってますよね、なんでも信用できるのは良いことですが、もし、たまたま腐ったものを買ってしまった場合なんて、売る側も悪いけど、それを見極められない消費者も考えものだと思います。。そこら辺の問題が無駄を生むのでしょうね~
こちらこそ、色々良い情報いつも提供下さり有難うございます。ワイン思ったものより良かったです

なーみ様
ほんと虫との戦いですね、なーみ様の所は農園でされているから大変なのでしょうね、うちはまだ小さなプランターなので、手入れは簡単ですが・・・しかし、それなりに虫には悩まされてます。お互いがんばりましょうね

三十路オンナ様
ほんと無駄は心痛みますよね、日本は自己責任って文化が遅れてるような、、なんでもメーカーや、お店の責任になってますよね、なんでも信用できるのは良いことですが、もし、たまたま腐ったものを買ってしまった場合なんて、売る側も悪いけど、それを見極められない消費者も考えものだと思います。。そこら辺の問題が無駄を生むのでしょうね~
マキロンさん、こんにちは。 そりゃ大変!とりあえず保険所に電話して・・・ 鼻がかわいているとか、ヨダレを垂れているとか症状が出ているのでは、五感なんか信用しちゃダメですよ!
松ちゃん様
御久し振り~!!そちらこそご無事でなにより・・・私、猫派です(?)
御久し振り~!!そちらこそご無事でなにより・・・私、猫派です(?)
アブラムシ、本当に多いですよね^^;
我が家もティッシュでつぶしつつ、格闘してます。
ラディッシュの花、同じ種の袋だったのでしょうか~?
違う色の花が咲くなんて、不思議ですね。
我が家もティッシュでつぶしつつ、格闘してます。
ラディッシュの花、同じ種の袋だったのでしょうか~?
違う色の花が咲くなんて、不思議ですね。
ぐりん様、
ラディッシュ同じ種でしたよ~、ほんと不思議ですよね、私も花が咲いた時にビックリしました。
ラディッシュ同じ種でしたよ~、ほんと不思議ですよね、私も花が咲いた時にビックリしました。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
このワインが欲しかったんですが、
医者から酒を禁止されてますので女房の許可が下りませんでした。
微熱は大丈夫なのかな・・・
インフルでなきゃいいんですが、
大事にして下さいね。