剪定後
2009.09.09 (Wed)
秋ナス出動~
秋ナス作りの為に剪定したナスですが、無事に大きくなってきました
秋ナスとは秋用のナスではありません。
春先から夏に収穫して終わったナス、
その枝を刈り取って(剪定)一度休ませて新たに10月頃から
収穫出来るナスが秋ナスです。
これが8月12日に収穫が終わり剪定した時の様子
少しエキサイトして切り過ぎたので心配でしたが・・・

順調に枝が張って、秋ナスが実をつけ始めました。
花も次々と咲いてます。旬の夏の時よりたくさん収穫出来る予感がします。


春先に58円で1株だけ買ったナスですが、
秋ナスまで楽しめるのであればかなりお得かも??
今年は初めてだったので、1株だけでしたが、来年は2株位する予定。
本日の収穫
またまたオクラ 4本で40円換算です。

お手数ですが、押してやって下さい
秋ナス作りの為に剪定したナスですが、無事に大きくなってきました
秋ナスとは秋用のナスではありません。
春先から夏に収穫して終わったナス、
その枝を刈り取って(剪定)一度休ませて新たに10月頃から
収穫出来るナスが秋ナスです。

これが8月12日に収穫が終わり剪定した時の様子
少しエキサイトして切り過ぎたので心配でしたが・・・

順調に枝が張って、秋ナスが実をつけ始めました。

花も次々と咲いてます。旬の夏の時よりたくさん収穫出来る予感がします。



春先に58円で1株だけ買ったナスですが、
秋ナスまで楽しめるのであればかなりお得かも??
今年は初めてだったので、1株だけでしたが、来年は2株位する予定。
本日の収穫
またまたオクラ 4本で40円換算です。

お手数ですが、押してやって下さい




秋ナスってのは手をかけて作るもんなんですね。
あれだけ寂しかったのに、
見事な枝っぷりに驚きました。
自然って凄い・・・
あれだけ寂しかったのに、
見事な枝っぷりに驚きました。
自然って凄い・・・
秋ナスの正体(?)、初めて知りました。
切り戻したらまた花をさかせるなんて、ナスってたくましい植物なんですね。
お勉強になりました~。
だ、誰かにしゃべりたい・・・(笑
切り戻したらまた花をさかせるなんて、ナスってたくましい植物なんですね。
お勉強になりました~。
だ、誰かにしゃべりたい・・・(笑
マキロンさん、こんにちは。 秋ナスの出来がよければ、そ~めんカボチャと換えっこしましょう・・・なんだったらカボスも付けますんでそうめんカボチャの和え物なんかに最高~ですよ!
次平様
はじめまして、訪問ありがとうございます。素敵な時計で気に入ってます!そちらもお邪魔させていただきますね。
共白髪様
秋ナス作り始めてでしたが、ここまでは一応うまくいきました
ぐりん様
ほんと秋ナスっていう品種があるかと思いますよね~、ナスの苗はおんなじですので、一株で二種類楽しめる感じですね!
松ちゃん様
カボスとスダチって同じとは知らなかったな~、カボスの方が大きい感じがしますが??比べてみます??ナスではなくて、すだちの方が興味深いでしょうから、そちらを是非!!
はじめまして、訪問ありがとうございます。素敵な時計で気に入ってます!そちらもお邪魔させていただきますね。
共白髪様
秋ナス作り始めてでしたが、ここまでは一応うまくいきました

ぐりん様
ほんと秋ナスっていう品種があるかと思いますよね~、ナスの苗はおんなじですので、一株で二種類楽しめる感じですね!
松ちゃん様
カボスとスダチって同じとは知らなかったな~、カボスの方が大きい感じがしますが??比べてみます??ナスではなくて、すだちの方が興味深いでしょうから、そちらを是非!!
こんばんは。秋ナス、順調ですね。58円でたくさんの新鮮なナスを収穫できるなんてとってもお得だと思いますよ。やっぱり実りの秋なんですかね。
よかった~!!!!
無事に秋茄子が大きくなって。
もしダメだったら、責任重大ですよねええ。
うちもマキロンさんちと同じくらいの大きさですよ♪
楽しみですね~!!
無事に秋茄子が大きくなって。
もしダメだったら、責任重大ですよねええ。
うちもマキロンさんちと同じくらいの大きさですよ♪
楽しみですね~!!
なすの成長早いですね。驚きです!
何気なく秋なすは美味しいとか思って、思いこんでかな食べていますが、いろいろ学びました。
オクラ大きいですね。食べてみたいです。
何気なく秋なすは美味しいとか思って、思いこんでかな食べていますが、いろいろ学びました。
オクラ大きいですね。食べてみたいです。
こんにちは
秋なすの意味ってそういうことなんですね。
秋用の茄子だと思ってました。
それにしても立派なオクラですね
今日のばんごはんはオクラが入ってたなー
それでも食べたくなるんですよね。
オクラ大好き
ではまた!!
秋なすの意味ってそういうことなんですね。
秋用の茄子だと思ってました。
それにしても立派なオクラですね
今日のばんごはんはオクラが入ってたなー
それでも食べたくなるんですよね。
オクラ大好き
ではまた!!
陸海宙様、バッチ様
コメントサンキューです。
ナスは長期収穫が見込めて楽しいです♪
うまく秋ナスまでたどりついたのもバッチ様のおかげです!
ありがとうございます。
ほんと色んな方のブログに巡り合える事にも感謝です~
コメントサンキューです。
ナスは長期収穫が見込めて楽しいです♪
うまく秋ナスまでたどりついたのもバッチ様のおかげです!
ありがとうございます。
ほんと色んな方のブログに巡り合える事にも感謝です~
探偵しのぶ様、son様
御二方もオクラ好きなのですね~、採れたては、ほんとに美味しくて最高ですよ~、でもスーパーのように一度に10本以上食べるには、やっぱり畑とかが無いと難しです・・
御二方もオクラ好きなのですね~、採れたては、ほんとに美味しくて最高ですよ~、でもスーパーのように一度に10本以上食べるには、やっぱり畑とかが無いと難しです・・
秋ナスがいつも気になるのですが、狭いベランダでは無理かな、って諦めています
1株で、どれ位収穫できるものなんでしょうか
(鉢の大きさ、今の段階での数など教えていただけると参考になります)
夏野菜、生長がはやいので楽しいですよね
1株で、どれ位収穫できるものなんでしょうか
(鉢の大きさ、今の段階での数など教えていただけると参考になります)
夏野菜、生長がはやいので楽しいですよね
葉っぱ様
ナスなのですが、夏は4本の収穫で不作でしたが、秋ナスはもうすでに5つ程の実ができてますので期待できそうです。鉢の大きさは、縦15センチ、横25センチ、深さ15センチと小さめです。そんなに場所も必要無いしミニトマトよりコンパクト(?)でうちはやってます。御参考に!コメントありがとうございます♪
ナスなのですが、夏は4本の収穫で不作でしたが、秋ナスはもうすでに5つ程の実ができてますので期待できそうです。鉢の大きさは、縦15センチ、横25センチ、深さ15センチと小さめです。そんなに場所も必要無いしミニトマトよりコンパクト(?)でうちはやってます。御参考に!コメントありがとうございます♪
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ナスは実がなってからの肥料追加がポイント!